妊娠発覚〜妊娠初期まずは何をすればいいの?

ご妊娠されたとのこと、おめでとうございます。
「妊娠した後はどうしたらいいんだっけ?」とわからないこと、不安なことがあると思います。
今回はご妊娠したらどんな準備や注意が必要なのか、お伝えしていきますね。

まずは母子手帳を

市町村役所や、保健センターにて受け取れます。特に妊娠照明などは必要ありません。ご自身で用紙に記入しましょう。母子手帳といっしょに妊婦健診チケットを受け取れますので早めに申請をしていきましょう。

産科予約、分娩予約

妊娠をすると、産科へ受診して妊婦健診を受ける必要があります。そして分娩予約も必要になります。
妊婦健診と分娩を同じ病院にするか、里帰り出産などで別々の病院にするかを決める必要があります。
別々にされる場合、それぞれの病院に問い合わせる必要がありますのでご注意ください。その場合妊婦健診先には、「妊婦健診のみ受け付けているか」を確認しましょう。

妊婦健診の基本的な回数

  • 妊婦健康診査(妊婦健診)の基本的な回数は
  • 妊娠初期から妊娠23週までー4週間に1回
  • 妊娠24週から35週までー2週間に1回
  • 妊娠36週以降―1週間に1回

となります。医師の指示通り受診しましょう

妊娠初期のあなたへアドバイス

  • 出血があるときは入浴は控えシャワーのみにする
  • つわりがあるとき水分をこまめにとるようにする
  • インフルエンザの予防接種は受ける
  • 母子手帳をもらいにいき、産科受診する
  • 紹介状に宛先が必要か確認する
  • 分娩予約をする
  • 出生前の検査について調べる(胎児エコー、NIPT、羊水検査、クアトロなど)
  • いつ頃周りに報告するかパートナーと話し合う
  • 職場へは信頼できる人に報告し、全体への報告の時期を決める
  • 気になる症状があれば、(腹部痛、出血、重度のつわり等)は、ご連絡の上、早めに受診をする
  • 病院や歯科を受診される場合は、必ず妊娠中であることをお伝える

まとめ

いかがでしょうか。
「まだ手放しでは喜べないから準備はゆっくりしたい」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、産科や分娩の予約は施設によって早く締め切ってしまうところもあります。いざという時に後悔しないように前もって準備しておくことも大切ですね。

企業担当者の方へ

ファミワンでは法人向けサービスとして、女性活躍推進を軸としたダイバーシティ経営を支援する法人向けプログラム『福利厚生サポート』を提供しています。従業員のヘルスリテラシー向上や、組織風土の変容に役立つのみならず、利用促進の広報資料の作成までカバーしており、ご担当者様の負荷の削減にもつながります。