その他 不妊治療体外受精生殖医療胚移植 10人に1人がART出生:2022年ARTデータブックが示す日本の生殖医療の現状 2024年9月20日 2024年8月30日に日本産科婦人科学会が2022年ARTデータブック(体外受精・胚移植等の臨床実施成績)を発表しました。 今回はそのデータを一緒に見ながら、そのデータからわかること、推測されることを説明します。 日本では、高度生殖補助医療(ART)は、日本産科婦人科学会から登録を許可された施設が行っています。これらの... 助産師/生殖心理カウンセラー 谷村弥生
悩みから探す 妊活月経周期生理痛 女性の健康を守るための月経ガイド!昔と今で何が変わったのか? 2024年9月2日 みなさんは、月経(生理)についてどのように感じていますか? 「当然あるもの」、「妊娠のために必要なこと」と捉える方もいれば、「ブルーデー」、「煩わしい」、「ない方が楽でいい」と否定的に捉える方もいらっしゃるでしょう。今回は、昔と現代で月経事情がどのように変わっているのか、月経からわかることをお伝えし、皆さんにとって月経... 助産師/生殖心理カウンセラー 谷村弥生
その他 妊娠羊水検査出生前検査 出生前検査でわかること 2024年8月1日 『出生前検査』 みなさんは、この言葉を聞いたことがあるでしょうか?NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)が日本でも受けられるようになり、検査対象の拡大により今では妊娠中にお腹の赤ちゃんについて調べることが身近なものになってきたと思います。 あなたやパートナーは、妊娠中に赤ちゃんについて、どのようなことを知りたいでしょう... 助産師/生殖心理カウンセラー 谷村弥生