今さら聞けない!ジェネリック医薬品って?

病院やクリニックで受け取った処方箋を薬局で受け渡しする時、「ジェネリック医薬品をご希望されますか?」と聞かれたことはありませんか?
よくわからないけど何となく、「希望します」と答えている方もいらっしゃるのかもしれません。
今回は「ジェネリック医薬品」について詳しく解説していきます。

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品は、はじめに開発・承認・発売された「先発医薬品(新薬)」の特許が切れたのち、国(厚生労働省)の承認を得て販売されるお薬のことです。先発医薬品と有効成分が同じで、品質・効き目・安全性も同等であることが認められています。

医薬品には「医療用医薬品」と「一般用医薬品(OTC)」の種類があります。 「医療用医薬品」は、病院やクリニックの医師から処方されるお薬、「一般用医薬品(OTC)」はいわゆる市販薬と呼ばれ、ドラックストアや薬局で処方箋なしで購入可能なお薬です。

この「医療用医薬品」において、さらに「先発医薬品(新薬)」と「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」に分けられています。

先発医薬品(新薬)との違い

ジェネリック医薬品と先発医薬品の大きな違いは「価格」です。
先発医薬品は、製薬メーカーが独占して製造・販売できる特許期間がありますが、その期間が終わると、お薬の有効成分や製法などは国の承認を得ることで、他の製薬メーカーにおいても製造・販売ができるようになります。
こうして販売されるお薬がジェネリック医薬品です。

先発医薬品の開発には、長い期間と多くの投資が必要なのですが、先発医薬品のレシピをもとに開発されるジェネリック医薬品は、製法などがすでに確立されているため、短い開発期間で研究費用なども少なくてすみます。そのためジェネリック医薬品の価格は安くなっているのです。
また、有効性や安全性について基本的に違いはありませんが、ジェネリック医薬品では先発医薬品を異なる添加剤を使用していることがあります。この添加剤は有効性・安全性の審査をして問題ないことが確認したもののみ使用されています。
ただし、アレルギー体質の方の一部では添加剤が変わることでアレルギーが起こることはまれにあります。ご心配がある方は医師や薬剤師に相談をしてみてくださいね。

ジェネリックにはどんなものがあるの?

高血圧や糖尿病のお薬や抗生物質、抗アレルギー剤までさまざまな病気や症状に使うお薬がそろっています。新しい技術によって錠剤やカプセルを小さくする、味や香りなどをつけて飲みやすくするなどの工夫がされているものもあります。

なぜ推奨されているの?

少子高齢化が進む日本では、医療費の高騰が問題視されています。最新のデータ(令和元年度)において、国の医療費は約45兆円、薬剤費は約10兆円にものぼっています。これらの費用が増大していることにより国の財政が圧迫されている状況です。
そのため、医療費を少しでも抑えていくため、価格の安いジェネリック医薬品の推奨を進めているという背景があります。日本全体の医療費を抑えていくことは、新しい医療技術や新薬開発に有効活用できるというメリットもあります。
また、患者さん個人の費用負担を減らすことができます。いくつかお薬を飲む必要がある方や、長い期間お薬と付き合っていく必要がある場合は、少しでも価格が抑えられると家計にも嬉しいですよね。

どのくらい安いの?

先発医薬品とジェネリック医薬品において、価格差の1例を紹介します。

★アレルギー性鼻炎薬(飲み薬)

※参考:全国健康保険協会
※価格は令和2年6月時点のもの
※3割の窓口負担分(薬剤料のみ)として計算

先発医薬品と比べて5割程度、中にはそれ以上に安く設定されているものもあります。1か月、1年単位で使用するお薬になってくると大きな差額となりますね。

「オーソライズド・ジェネリック」について

ジェネリック医薬品の中では、「オーソライズド・ジェネリック(AG)」と呼ばれるものがあります。
「オーソライズド・ジェネリック(Authorized Generic)」=「許諾を受けたジェネリック医薬品」という意味です。
先発医薬品のメーカーから許可を得て、原薬、添加物および製法、お薬によっては製造工場まで先発医薬品と同じのものもあります。
すべてのジェネリック医薬品にオーソライズド・ジェネリックがあるわけではありませんが、これによって患者さんの選択肢の幅が増えることになりました。

★先発医薬品、ジェネリック医薬品のまとめ

さいごに

ジェネリック医薬品への切り替えを考えている方は、ぜひ医師や薬剤師にご相談ください。初めて使う場合は、「分割調剤(お試し調剤)」として、一部期間でジェネリック医薬品をお試しして体調変化などを確認した上で、変更前の先発医薬品かジェネリック医薬品かを選べる方法もあります。
専門家に相談しながら、自分の使うお薬の選択肢を広げていきましょう。

参考

・日本ジェネリック製薬協会
https://www.jga.gr.jp/general/about.html
・日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会HP
https://www.generic.gr.jp/qa.html
・政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/4.html
・全国健康保険協会
https://www.kyoukaikenpo.or.jp

企業担当者の方へ

ファミワンでは法人向けサービスとして、女性活躍推進を軸としたダイバーシティ経営を支援する法人向けプログラム『福利厚生サポート』を提供しています。従業員のヘルスリテラシー向上や、組織風土の変容に役立つのみならず、利用促進の広報資料の作成までカバーしており、ご担当者様の負荷の削減にもつながります。