妊活を始めた時に 男性不妊マイシード 不妊症看護認定看護師が聞いた!男性用サプリメントの実際【PR】 2021年3月10日 最近サプリメントの広告を色々と見かけませんか。 妊活をはじめると余計にどれを選んでいいか悩んでしまうことがあるかも知れません。以前はサプリメントと言えば健康意識が高い一部の人が飲んでいる印象が強かったと思います。 2000年に厚生労働省から胎児の発育障害を防ぐ目的として、妊娠前後に食事以外の補助食品として葉酸が推奨され... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
悩みから探す ハーブティー気分転換 妊活疲れ、していませんか? 2021年2月19日 妊活中のこころは疲れやすい 妊活を始めてみるとなぜか「最近、疲れやすくなったなぁ」と感じていらっしゃる方も多いのではないかと思います。 毎朝の「基礎体温の測定」や「タイミングの時期をどうやってパートナーに伝えようか…」とストレスになったり、また病院に通い始めると「この日に来てください」と急に言われることもあり、戸惑うこ... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
妊活を始めた時に ホルモン排卵 ホルモン4種をマスターしたい! 2021年2月17日 妊活を始めると〇〇ホルモンという言葉を良く耳にしませんか。 「FSH」「エストロゲン」など日常で聞き慣れない単語を聞くと、とても難しく感じてしまうと思います。今回は妊活を始めたら、これだけは知っておきたいホルモン4種について解説します。 ホルモンとは何か? ホルモンという言葉はギリシャ語の「目を覚まさせて活動をさせると... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
悩みから探す コミュニケーション 「あとは2人で決めてください」、をどうしたらいい? 2021年2月8日 妊活の難しさの一つに「パートナー(男性)と妊活の進め方」の特殊性があります。 風邪などの病気であれば、ご自分の症状に合わせて「様子をみるか」、「市販薬を飲むか」、「病院に行くか」などをご自身のみの判断で決めると思います。しかし、妊活では様々な判断をパートナー(男性)と共に進める必要があるために、一般的な病気に比べて自己... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
悩みから探す コミュニケーション 妊活女子必見!男性脳を意識したコミュニケーションー男性思考を徹底解析ー 2021年1月22日 妊活中におこる、パートナー(男性)とのコミュニケーションのすれ違いは妊活力の低下を招いたり、生活のベースである二人の関係も悪化させてしまうことがあります。 「んもー!一体何を考えているのー?!」 そうなる前に、「パートナー(男性)が何を考えているのか、わからない」という謎の正体を知り、パートナー(男性)との間に起こる余... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
悩みから探す コミュニケーション 妊活女子必見!男性脳を意識したコミュニケーションー会話のズレを読み解くー 2021年1月7日 皆さまは「男性脳」「女性脳」という言葉を聞いたことはありますか? 妊活ではパートナーとのコミュニケーションが大切ということはご存じだと思います。 妊活を始めるタイミングや病院に通うか悩んだ時、また病院に通い始めたとしても、医師からの難しい説明を受けた直後に「あとはご主人と、よく話し合ってから来てください」と言われた経験... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊