ファミワンの通話相談ってどんなもの?

ファミワンのプレミアムプラン限定で利用できるオンライン通話相談。
利用できるのは知っているけれど、まだ利用していない人も多いのではないでしょうか。

  • どんな内容を相談できるかがわからない
  • どんな人に相談できるかわからない
  • 相談したいことがまとまっていないから相談できない

など、なかなか最初の一歩を踏み出せない、という声も。

今回は、ファミワンの通話相談について詳しく解説いたします!

通話相談を使うにはまずプレミアムプラン会員に!

ファミワンの通話相談は、プレミアムプラン限定のサービスです。
通話相談を利用するにはプレミアムプラン会員になっていただく必要があるのですが、ファミワンのプレミアムプランは個人向け、企業・自治体向けがあります。

個人向けプレミアムプラン

個人向けのプレミアムプランは月額3,980円でテキスト相談・ビデオ通話相談がし放題のサービスです。ベネフィットステーションやリロクラブの会員の方は2,980円でご利用いただくことができます。

企業・自治体向け

サービス内容は個人向けと同じですが、所属している企業やお住まいの自治体がファミワンのサービスを導入している場合に、それぞれの団体固有のクーポンコードをファミワンの公式LINEアカウントに入力いただくことでプレミアムプランが無料で利用が可能です。所属している企業やお住まいの自治体がファミワンを導入しているかぜひ確認してみてくださいね。

どんな相談ができるの?

通話相談はファミワンに所属するさまざまな分野の専門家に、1回20分ビデオ通話でいつでも相談し放題となっています。

また、相談できる内容としては幅広く対応が可能で、最近では以下のご相談が多くなっています。

  • 妊活、不妊治療について
  • 月経・PMSなど女性特有の健康のお悩み
  • 更年期症状(男女)
  • 内科的な健康相談
  • メンタルヘルス相談
  • 対人関係のお悩み
  • 栄養相談(妊活中の食事のお悩み・子どもへの食事・健康な体づくりなど)

誰に相談できるの?

では、どんな人に相談できるのか気になりますよね。
2023年1月現在では、以下6名の専門家が通話相談に対応しています。

不妊症看護認定看護師 西岡有可

不妊症看護認定看護師として都内の不妊治療専門クリニックで10数年勤務。不妊に悩むカップルへのケアやチームマネジメント、研究発表を経験。

相談分野:婦人科相談・不妊治療

公認心理師/臨床心理士 戸田さやか

性や生殖補助医療の専門知識を用いながら、カップル・家族の心理支援を行う。メンタルヘルス全般に関わる相談も担当。

相談分野:こころの相談全般

生殖医療相談士/看護師 石橋双葉

看護師として不妊治療専門クリニックで10数年勤務。 現在も、不妊専門クリニックで勤務をしながらファミワンにも携わり受診前から不妊に悩むカップルへのケアを行う。

相談分野:妊活・不妊治療

看護師/保健師(内科系含む) 柳茜里

大学病院や内科クリニックで勤務。がん治療や地域に根付いた医療に携わる。婦人科疾患の悩みを抱え、個人的な健康の悩みを気軽に話せるようになったらいいなという思いから、ファミワンへジョイン。

相談分野:内科

管理栄養士 谷口あゆこ

病院や施設、産婦人科で献立作成、調理、衛生管理、栄養指導を11年経験。その後腸内環境を整える食事を学び直し2018年から出張料理シェフとして妊活食の作り置きを提供中。妊活中の食事の悩みをサポート。

相談分野:妊活食・栄養全般

精神保健福祉士 橋詰牧

精神保健福祉士として、企業内カウンセリング、コーチング、健康経営、障がい者雇用に携わり10年。企業の健康経営アドバイザーを務め、管理職、一般職向けの各種研修やストレスチェック、カウンセリング、コーチングを実施。

相談分野:人間関係・キャリア相談など

どうやって相談するの?

ここまでご覧になっていただき、「通話相談を利用してみたい!でもどうやって予約するの?」「いつ相談できるの』と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

ここからは通話相談の予約方法についてお伝えします。

※通話相談の前に、「妊活チェックシート」のご提出ください

1. ファミワンの公式LINEアカウントのメニュー「相談し放題 プレミアムプラン」をタップ

2. しばらくすると画面が左画像の内容に遷移します

3. 「通話相談をする」をタップ

4. 通話相談可能な日程・専門家の一覧が出るので、予約したい日程をチェックして「予約する」ボタンをタップ

5. LINEのトーク画面に予約情報が届き、予約が完了となります

当日は時間になりましたらURLをクリックしてご入室ください。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

通話相談はテキスト相談よりもしかしたら少しハードルが高いかもしれません。
ですが、直接会話することで今まで見えなかったことや見えたり、心がふっと軽くなったりすることもあるかと思います。

話したいことが決まっていなくても、まとまっていなくても大丈夫です。
「誰かに話を聞いてほしい・・・でも知り合いにはなかなか言えない」と言うことがあればぜひファミワンにご相談ください。ファミワンの専門家がいつでも皆さまをお待ちしております。

専門家が選んだ妊活グッズ

ファミワンでは、不妊症看護認定看護師、臨床心理士、助産師、胚培養士などの専門家が妊活・不妊治療のアドバイスを日々行なっています。
その中でもご質問の多い、妊娠に至るまでサポートするグッズを紹介しています。