治療内容から探す 体外受精培養液 受精卵の「培養液」で着床をサポートするという新しい考え方!体外受精オプションGM-CSF含有培養液 2021年7月13日 今回は受精卵の培養液に関するお話です。 受精卵の培養には様々な種類の培養液がある 体外受精治療では、精子と卵子を受精させた後、「培養液」の中に受精卵を入れ、インキュベーターで培養をします。この培養液は、各メーカーが様々な特色を持った多種多様の培養液を出しており、それぞれ特色も少しずつ異なります。 例えば、Vitro L... 胚培養士 川口
治療内容から探す オプション体外受精 『ICSI』と『IMSI』って何が違うの? 体外受精オプション『IMSI』について 2021年5月21日 今回は、体外受精の媒精方法の1つである『IMSI』についてのお話です。 受精させる2つの方法 卵子と精子を受精させることを媒精(ばいせい)といいますが、体外受精治療においてはこの媒精方法の選択がとても重要になります。 媒精には大きくは2つの方法があり、1つがいわゆる“体外受精(c-IVF)”と呼ばれる方法で、卵子が入っ... 胚培養士 川口
未分類 オプション体外受精 体外受精のオプション『タイムラプス』とは? 2021年5月16日 今回は体外受精のオプションの一つである『タイムラプス』についてのお話しです。 すでに体外受精を受けている方では、この『タイムラプス』というのを耳にしたことがあるという方も多いかと思いますが、なんとなく「良いものなのだろう」とは思っていても、実際にどういったものなのかを知らないという方もいらっしゃるかと思います。 そこで... 胚培養士 川口
妊活を始めた時に AIHIVFタイミング法不妊検査 知らなきゃ損する?!精液検査と男性不妊(後編) 2020年2月26日 皆さんこんにちは。前回、「知らなきゃ損する?!精液検査と男性不妊(前編)」では、不妊原因の約半数が男性側に起因していることについてお話ししてきました。 そんな現状もある一方で、いまだに「俺には関係無い」「不妊は女の問題だ」と、時代遅れなこと言う男性もまだまだ多いようです。しかしながら、近年では男性に起因する不妊症が増加... 胚培養士 川口
妊活を始めた時に AIHIVFタイミング法不妊検査 知らなきゃ損する?!精液検査と男性不妊(前編) 2020年2月26日 皆さんこんにちは。筆者は普段、胚培養士といって、卵子と精子を受精させたり、受精卵を育てたりする仕事をしています。これは、我々にとっては非常に“あるある”で、例に漏れず私が勤めているクリニックでも同様なのですが、「子どもが欲しいけど、なかなか妊娠出来ないなぁ‥‥。もしかして不妊症なのかしら??」と考え始めた時に、まず女性... 胚培養士 川口