子宮内環境を調べれば分かる。着床の鍵はラクトバチルス!?【PR】

ERA・EMMA・ALICE(エラ・エマ・アリス)のトリオ検査は多くのクリニックで行われている検査です。生検で3つの検査が同時に行える、ということで身体的負担も軽減されることから、セットで受ける患者様が増えています。

今回はトリオ検査の中でも子宮内環境を調べるEMMA・ALICE(エマ・アリス)について、事業開発部長の西山様にお話をお伺いしました。

EMMA(エマ)・ALICE(アリス)で子宮環境の何がわかる?

ー EMMA(エマ)・ALICE(アリス)は、何を調べる検査なのでしょうか。

EMMA・ALICE検査は、子宮内にラクトバチルスが多いかどうかを調べる検査になります。

ラクトバチルスは着床や妊娠にプラスとなる乳酸菌で、子宮内の細菌叢(さいきんそう)を調べて、ラクトバチルスという種類の乳酸菌が多いと妊娠しやすいという報告があります。
そのため、ラクトバチルスが多いという検査結果の場合は、移植にそのまま進んでいただけます。ラクトバチルスが少ない、という場合は治療を推奨しています。
またラクトバチルス以外の菌が多い場合は、慢性子宮内膜炎に関わる指定の菌が存在してるかどうかについても調べます。

これらの検査の目的は、着床・妊娠の確率を上げていくために、子宮内環境を調べてラクトバチルスを90%以上にしていくことです。そのため、検査結果もEMMA、ALICE両方セットで結果を出しています。

ー ラクトバチルスの割合が高いと妊娠・着床にどうして良いと考えられているのでしょうか。

そこの原理的な部分は、正直まだ分かっていません。そもそも子宮内には菌がいないのではないか、と言われていたのですが、菌がいることが分かってきたのがここ10年以内くらいのことです。なぜ、ラクトバチルスが子宮内にいると良いのかということは今後の基礎研究の中で分かっていくのではないかと思います。

ー EMMA・ALICEの検査結果で何がわかるのでしょうか。

基本的にEMMAでわかることは、ラクトバチルスが90%以上いるのか、いないのかという点になります。また、ALICEでは、ラクトバチルスが90%未満の場合に、子宮内膜炎に関わる指定の10種類の菌がいるかどうかを調べます。

こちらの検査結果の表を見ていただくと、1のEMMAのNORMAL(ノーマル)という結果は、ラクトバチルスが子宮内に90%以上いるので、そのまま移植に進んでいただいても問題ないですよ、というわかりやすい結果になります。EMMAが90%以上であれば、ALICEは基本的にはNEGATIVE(ネガティブ)という結果になります。

一方でEMMAがNORMAL(ノーマル)ではなかった場合のうち、4のMILD(マイルド)は菌そのものがとても少ないですよ、という意味で5のULTRALOW(ウルトラロウ)というのは菌がほとんどいません、という結果を示しています。

菌は子宮内に十分量いるけれども、ラクトバチルスが90%を切っている場合はABNORMAL(アブノーマル)という結果になります。検査結果としては、ラクトバチルス以外の菌が何パーセントいる、という形で出てきます。ラクトバチルス以外の菌で、慢性子宮内膜炎に関わる10種の菌がいる場合は、ALICEの結果がPOSITIVE(ポジティブ)と示され、それらの菌がいない場合は、ALICEがNEGATIVE(ネガティブ)という結果になります

ー 10種類の指定された菌は、慢性子宮内膜炎に関わる菌、ということですよね?

はいそうです。

腸内フローラには良いビフィズス菌、子宮内にとっては悪玉菌?!

ー慢性子宮内膜炎に関わる指定の10種類の菌以外の菌が子宮内にいる場合がある、ということですか。

はい。例えば、ガードネレラといって、腟炎に関わる菌などが含まれる場合もあったり、別の菌がいる場合もあります。また、腸内フローラにおいては、善玉菌と言われているビフィズス菌も、EMMA(エマ)の検査においては悪玉菌と捉えることができます。

ガードネレラであれ、ビフィズス菌であれ、慢性子宮内膜炎の原因菌の一つであるストレプトコッカスなどであれ、子宮環境に良いとされるラクトバチルスが他の菌に追いやられている状況を調べるのがこの検査の目的です。

ALICEの結果であるPOSITIVE、NEGATIVEで、慢性子宮内膜炎の原因菌がいるかどうかを確認するのですが、一方で慢性子宮内膜炎の治療そのものを考える検査かというとそういうものでもありません。あくまで妊娠着床にむけて、ラクトバチルスを増やすために他の菌を減らす、という視点で、妊娠・着床の障害となる慢性子宮内膜炎の原因となる菌を一緒に調べます。

難しい点として、慢性子宮内膜炎そのものを実は見ているわけではないため、慢性子宮内膜炎の炎症の有無と、ALICEの結果が一致することもあれば、一致しないケースもあるという点です。そのため、ALICE単体で採用しているケースはほとんどありません。

最終的には、子宮内にラクトバチルスがたくさん存在するという状態を目指すために行うのが、このEMMA・ALICE検査になります。ですのでEMMA検査を受けると、ALICEの結果も同時に出ることになります。

検査結果がもし悪かったら!?治療法はどのように行う?

ー もし検査結果で、ラクトバチルスが90%を切っていた場合どのような治療をすることになるのでしょうか。

EMMAの検査結果でULTRALOW(ウルトラロウ)、MILD(マイルド)の場合は、ラクトバチルスが子宮内にいないということになるので、ラクトバチルスを補充するという推奨をさせていただいています。それに対して、どういう処方をされるかは先生のご判断になってきます。

ー ラクトフェリンのサプリメントが出される場合もありますよね?

サプリに関して誤解しやすいのは、ラクトバチルスと、ラクトフェリンという響きが似ているのですが、実は全くの別物です。ラクトバチルスの腟剤は菌そのものです。一方、ラクトフェリンは菌ではなく乳成分の一部のタンパク質ですので、ラクトバチルスが増えていくための「餌」にあたります。ラクトバチルスがいるのであれば、サプリメントのラクトフェリンで、もともといる菌を増やしていくという考え方もあります。

検査会社としての推奨は、ラクトフェリンより、ラクトバチルスルで菌そのものを増やしてくださいという考え方で腟剤をおすすめしています。

もともといる菌を増やすのが、ラクトフェリンで、菌そのものをあらたに入れていくというのがラクトバチルス(腟剤)になります。先生に言われた時に、それぞれがどのような物なのかということは、正しく理解しておくといいかもしれませんね。

ー 腟剤はどのようなものがあるのでしょうか?

「インバク」と呼ばれる腟剤か、「ラクトフローラ」という腟剤用のサプリを入れる形になります。日本ではこの2つしかありません。海外では他にもあると言われています。日本ではインバクを処方する先生が多いのではないかと思います。

ー 慢性子宮内膜炎ということになると、抗生剤を先生が処方する、ということになるのでしょうか。

そうですね。EMMA・ALICEは実際には炎症そのものはみてはいないのですが、ABNORMAL(アブノーマル)という結果の場合には、ラクトバチルス以外の菌を減らして、その後でインバクを処方してという流れになってきます。

どの菌がいるかによって、どの抗生剤が必要かと言うことを検査結果と共に推奨していますので、それを参考に先生に適切な抗生剤を処方していただくという流れです。

ー 抗生剤も御社で推奨しているのですか。

はい、そうです。なぜなら、全ての菌を殺してしまうような広域の抗生剤を使うのは避ける必要があるからです。抗生剤を投与するときに、特定の原因菌があることがわからずに、広域の抗生剤でそこにいる菌をとりあえず全てなくしてしまおう、ということになると耐性菌が出てきてしまうことがあります。

また、結果がABNORMAL(アブノーマル)だった時に広域の抗生剤を使用すると、ラクトバチルスが90%未満であっても、何十パーセントかはラクトバチルスがいるような場合は、せっかく存在していたラクトバチルスもおそらく死んでしまうことになります。

基本的にそれを避けるため、菌を調べた上で推奨の抗生剤をお伝えして、最終的にそれを治療で用いていくのかどうかというのを先生が決めていただく、ということになります。

例えば、北海道の神谷レディースクリニックさんでは、今年2021年の7月の日本受精着床学会のご発表の中で『エマで抗生剤を選んで処方できる』とおっしゃっていただきました。

また、一回でその抗生剤が効いていないケースもあるため、再検査で別の抗生剤を出したり、といった形で推奨の抗生剤をお伝えすることもあります。

ー アイジェノミクス社が子宮内に存在する菌によって個別の抗生剤を提案できるのは何か理由がありますか。

本社の方には専門的な知識を持つ者がおり、検査結果を見てそれぞれの菌に合わせてどういった抗生剤を推奨するべきなのかということを判断しております。

ー 基本的には、あまり結果がよくなかった場合は再検査をしたほうがよいのでしょうか。

検査の目的などを鑑みて推奨はしていますが、そのあたりは先生のご判断にはなってきますね。費用がかかることでもあるため、患者様と先生が話し合って再検査をするのかどうか決めていくことになると思います。

検査のタイミングはいつ?反復流産、着床不全と診断されてから?

ー 反復流産・着床不全の方はEMMA・ALICEが推奨される方だと思いますが、このような方は慢性子宮内膜炎を疑っても良い、ということになりますか?

そうですね。ただ、先生の方針により何から診ていくか、調べていくのかは異なります。反復流産や反復着床不全などの場合は、着床の窓のずれや子宮内環境の問題ももちろんありますし、慢性子宮内膜炎や免疫の関与など、様々な原因の可能性を1つ1つ調べていく必要があります。どこから調べるのかは先生の方針によりますね。

ただ、EMMA・ALICEに関しては、人工授精などの治療の段階で使用しても良いのではないか、という見解もあります。つまり移植の前の段階で一度、子宮内環境を診ておくということも選択肢に入れても良いのかなということも考えています。

ー 実際に、そのような方法を取られているクリニックもあるのですか。

はい。先ほどご紹介しました神谷レディースクリニックさんで、同じご発表の内容として、『もともと体外受精をされていた患者様がお休みをされ、治療再開まで時間が空いてしまったことで子宮内環境も変化するために、再度EMMAを行いその後行った人工授精でその患者様が妊娠された』という報告もありました。
もしかしたら、体外受精の前の段階であっても、場合によっては調べてみることが有効である可能性も考えられます。

ー それが有効であれば、プラスになる方もいらっしゃるかもしれませんね。

EMMA・ALICE検査はラクトバチルスが多いという環境にするという目的で行われる検査であるということ。その中で、抗生剤を必要とする場合は、広域の抗生剤ではなく、最適な抗生剤を推奨しますよ、という検査です。また、ラクトバチルスが少なければ菌を増やすために補充していく必要があるため、検査結果が細かく分けられているというところも、アイジェノミクスのEMMA・ALICE検査のポイントです。

株式会社アイジェノミクス・ジャパン
東京都中央区日本橋人形町2-7-10 エル人形町4F
03-6667-0456
生殖遺伝子検査サービスに特化した検査ラボ、アイジェノミクス。患者様の妊娠、出産をサポートする遺伝子解析サービスを提供しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Logo-darkblue-1024x263.png
企業担当者の方へ

ファミワンでは法人向けサービスとして、女性活躍推進を軸としたダイバーシティ経営を支援する法人向けプログラム『福利厚生サポート』を提供しています。従業員のヘルスリテラシー向上や、組織風土の変容に役立つのみならず、利用促進の広報資料の作成までカバーしており、ご担当者様の負荷の削減にもつながります。