悩みから探す 妊活精子男性不妊飲酒 男性が妊活中にアルコールを飲んではならない切実な理由 ≪中編≫~将来の子どものことをもっと考えて!~ 2024年10月31日 皆さんこんにちは。ファミワン胚培養士の川口 優太郎です。 前回のコラム≪前編≫では、男性(父親側)の飲酒が妊活・妊娠に与える影響についてのいくつかの論文をご紹介してきました。 今回はその続きで≪中編≫になります。 男性が、パートナーが妊娠する前から習慣的に飲酒をしていた場合に、胎児の発育に影響を与える可能性については新... 胚培養士 川口
悩みから探す 妊活精子男性不妊飲酒 男性が妊活中にアルコールを飲んではならない切実な理由 ≪前編≫ ~妊活・妊娠中に飲酒を控えるべきなのは女性だけではない!~ 2024年10月31日 皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 今回は、妊活・妊娠における“男性側”の生活習慣、特に『飲酒』に焦点を当てたお話しです。 量の多い・少ないはあるにせよ、普段からお酒を飲まれる機会があるという方は性別を問わずいらっしゃるかと思いますが、実際に『妊活・妊娠においては、飲酒は極めてリスクが高い』ということを自覚... 胚培養士 川口
悩みから探す 不妊治療妊活精子ヘルスケア 薬剤師が解説!ED治療薬 2024年8月8日 先日お薬が原因のEDについてのコラムをアップさせていただきましたが、今回はED治療薬についてコラムです! ED治療薬の種類 日本ではシルデナフィル(商品名:バイアグラ)、バルデナフィル(商品名:レビトラ)、タダラフィ(商品名:シアリス)の3剤が厚生労働省より販売の許可を受けています。逆を言えば海外などではこの3剤以外に... 薬剤師 吉井梢
悩みから探す 不妊治療妊活精子ヘルスケア 【知っておきたい!】お薬によるEDとは 2024年7月23日 妊活中のご夫婦、特に男性からの相談で多いのが「ED」についてのご相談です。EDの原因として、薬剤の服用によるものもあるというのはご存知でしょうか?今回のコラムでは、薬剤性EDについて取り上げます。 そもそもEDとは? EDとは「Erectile Dysfunction」の略称で、ED診療ガイドライン(第3版)において、... 薬剤師 吉井梢
その他 不妊治療妊活体外受精精子 何歳くらいから妊娠しにくくなる? 2024年7月23日 みなさんは加齢と妊娠の関係って聞いたことがありますか?高齢でも出産している人もいるし実際それほど影響ないんじゃないの?男性は関係ないでしょ?といったお声もあるかと思います。しかし、実際は加齢によって性別問わず妊孕性(妊娠する力)が低下していくことが色んなデータから分かっています。 今回は加齢と妊娠の関係と、その背景にあ... 看護師 太田彩加
その他 不妊治療体外受精精子卵子 受精卵(胚)とヒトの境界線はどこにあるのか? ≪後編≫~胚の廃棄が罪に問われる?!~ 2024年5月7日 皆さんこんにちは。胚培養士の川口です。 前回の、受精卵(胚)とヒトの境界線はどこにあるのか?≪前編≫では、2024年2月にアメリカ・アラバマ州の最高裁判所で下された、生殖医療業界にとっては非常に衝撃的な『判決』について解説をしてきました。 ≪後編≫となる今回は、引き続きこの判決を受けてアラバマ州でどのような変化があった... 胚培養士 川口
その他 不妊治療体外受精精子卵子 受精卵(胚)とヒトの境界線はどこにあるのか?≪前編≫~細胞がヒトになるフェーズを考えてみる~ 2024年5月7日 皆さんこんにちは。胚培養士の川口です。 いつも「内容(書き方)が専門的過ぎて難しい」と言われがち(・・)な私のコラムなのですが、今回は、生殖医療分野における生命倫理と法律の解釈に関するお話しです。 たった数行で、すでに難しそうな内容だなぁ‥‥と聞こえてきそうですが、実は今年(2024年)の2月に、アメリカのアラバマ州最... 胚培養士 川口
その他 精子災害災害対策受精卵 大規模な災害が発生した時、受精卵・卵子・精子は如何にして守られるのか? 2024年1月15日 このたびは、2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、現在も避難生活を余儀なくされている多くの皆さまに心からお見舞い申し上げます。 また、被災者の救済と被災地の復興支援のために尽力されている方々、そして医療関係者の皆様... 胚培養士 川口
特集 不妊治療妊活精子 シーシャ(水タバコ)は、従来の喫煙と同様に妊活には有害である 2023年10月19日 ファミワン胚培養士の川口 優太郎です。 先月(※2023年9月)、ギリシャのアテネで開催されたIFFS・国際不妊学会学術会議に参加し、3つの研究演題について発表を行ってきました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、ここ数年はオンライン開催の学会が圧倒的に多かったのですが、久々の現地参加の“リアル”学会でした。 やはり、... 胚培養士 川口
治療内容から探す 不妊治療妊活体外受精精子 不妊治療の先進医療 〜Zymot〜 2023年7月3日 不妊治療で実施可能な先進医療に4月からZymot(ザイモート)が追加されました。そこで今回はこのザイモートについてご紹介していきます。 顕微授精で精子を使用するために、男性からお預かりした精子をそのまま使用するのではなく処理を行なっています。 従来の精子調整は、遠心分離機によって行われていました。 しかしこの方法ではD... 生殖医療相談士・看護師 石橋
妊活を始めた時に 不妊治療妊活おうち妊活精子 何を基準で選ぶ?精液検査キット比較 2023年6月30日 不妊の原因は女性にだけあると思われがちですが、実は不妊の原因の約半数は男性側にもあるのはご存じでしょうか。 射精ができているし量も十分だから自分は問題ないだろう、と考える方もいらっしゃるかもしれません。ですがそういった場合でも実は元気に動いている精子の量が少なかったり、精子自体がいないこともあるんです。 精子の状態は... 保健師・看護師 田中梓
妊活を始めた時に 不妊治療妊活おうち妊活精子 不妊の原因の半数は男性側にもあるってほんと?(後編) 2023年6月26日 男性と妊娠力に関連して一番不可欠なものは精子であり、その精子力と精子の質こそが妊娠の要であることはいうまでもありません。 前回、不妊症の原因は男性側にも5割近くあるということをお話ししました。 それでは、男性不妊の原因はいったいどういうものが多いでしょうか? 厚生労働省の調べによると、泌尿器科領域生殖医療専門医のいる施... 胚培養士 末永雅臣
その他 不妊治療妊活精子男性不妊 新型コロナウイルス感染症の“5類”移行後から見えてくる男性の妊活への影響~後編~ 2023年6月22日 ファミワン胚培養士の川口です。 前回、新型コロナウイルス感染症の“5類”移行後から見えてくる男性の妊活への影響~前編~では、男性が新型コロナウイルスへ感染することによって、高度な乏精子症が引き起こされる可能性について、ヨーロッパの生殖医療専門学術誌Human Reproductionに掲載された研究論文をご紹介させてい... 胚培養士 川口
悩みから探す 不妊治療妊活精子男性不妊 新型コロナウイルス感染症の“5類”移行後から見えてくる男性の妊活への影響 ~前編~ 2023年6月21日 こんにちは、胚培養士の川口です。 3年以上も続いた新型コロナウイルス感染症の感染拡大がやや落ち着きを見せ始め、これまでは、新型インフルエンザ等感染症と同等の2類感染症に相当するとされてきた新型コロナウイルス感染症ですが、2023年5月8日から5類感染症へと移行しました。 参考:厚生労働省 厚生科学審議会感染症部 日本国... 胚培養士 川口
悩みから探す 不妊治療おうち妊活精子男性不妊 不妊の原因の半数は男性側にもあるってほんと?(前編) 2023年6月19日 不妊治療の原因は女性だけにあると思われがちですが、WHO(世界保健機関)の報告によると、不妊の原因の男女比率は男性のみ24%、男女両方24%、女性のみ41%、原因不明11%と言われ、全体的にみると男性に原因がある割合は実は5割になると言われています。 今回は、男性不妊の検査やその内容、セルフチェックキットなどをについて... 胚培養士 末永雅臣
その他 不妊治療体外受精精子男性不妊 サウナは男性不妊に関係ある?! 2023年5月29日 精子が熱に弱いというのは聞いたことがある方も多いかもしれません。 昨今のサウナブームにより、男性でもよく通われている方も多いかと思いますが、実際サウナに入ると男性不妊になるのでしょうか? 精子はとにかく熱に弱い! 卵巣と違い精巣(睾丸)は、体の外に作られておりこれは精子が育つのに適している温度が体内の温度より低い35℃... 胚培養士 末永雅臣