治療内容から探す 体外受精先進医療 先進医療のタイムラプスとは? 2023年3月13日 今回は不妊治療の先進医療として認められているタイムラプスについて説明します。 採卵によって採取した卵子は体外受精もしくは顕微授精にて受精させ、受精した胚(受精卵)をインキュベーターという専用の培養機器により胚にとって最適な温度やP H、浸透圧が整えられた機器の中で管理をします。例えると、お母さんのお腹の中を再現したよう... 生殖医療相談士・看護師 石橋
治療内容から探す 不妊治療胚移植 SEET法とは? 2023年3月6日 今回は不妊治療の先進医療として認められているSEET法について説明します。 SEET(子宮内膜刺激胚移植)法とは 着床するために必要な要素のひとつに、胚から出るシグナルが重要とされています。 卵子と精子が卵管内で受精し胚盤胞に成長する過程の中で出るシグナルが子宮内に影響を与えており着床しやすい環境になるのではないかと考... 生殖医療相談士・看護師 石橋
治療内容から探す 不妊治療保険適用先進医療 不妊治療の先進医療 2023年2月20日 皆さんは先進医療という言葉を聞いた事はありますか?きっとどこかで目にしていたり、耳にした事があったりすると思います。 そんな先進医療が実は不妊治療にもあります。 先進医療とは? 先進医療は厚生労働大臣が定める高度の医療技術を用いた治療のうち、公的医療保険の対象になっていないものをいいます。また、先進医療で注意すべき事は... 生殖医療相談士・看護師 石橋
治療内容から探す 不妊治療 銅と亜鉛のバランスが妊活には重要? 2021年10月9日 ファミワンでもこれまで着床に関してや子宮内フローラについてセミナーを実施したり、コラムを掲載したり案内を行なってきましたが、今回は最近少し話題になっている「銅と亜鉛」の検査についてお伝えしたいと思います。 銅と亜鉛が妊活に影響あるなんて想像もしていなかったという方もいらっしゃると思いますが、実は着床に影響があると言われ... 生殖医療相談士・看護師 石橋
特集 コロナと妊活 コロナワクチンは不妊の原因になるの? 2021年7月13日 少し前から話題となっているのがこの「コロナワクチンが不妊症や流産の原因になるの?」という情報です。 私も実際に生殖医療の現場で仕事をしているので患者さんから質問を受けています。 そこで今回は、こちらについてお伝えしたいと思います。 現在コロナワクチンの接種が進められていて、いよいよ妊活をされている皆さんも接種の時期が迫... 生殖医療相談士・看護師 石橋
治療内容から探す 不妊治療卵巣機能 卵巣機能ってAMHなの?FSHなの? 2021年6月22日 今回は、知っているようで実はよくわからないAMHとFSHについてです。 どちらも卵巣機能を表す指標とされていますが、どちらも同じようなことなのでしょうか。 そこで今回は、妊娠を目指す上で、そして不妊治療を行う上でポイントとなるこの2つのことについてお伝えしますね。 AMHってなに? AMHは抗ミュラー管ホルモンとも言い... 生殖医療相談士・看護師 石橋
その他 トキソプラズマ妊娠中 妊娠とトキソプラズマ 2021年5月31日 今回は妊娠すると一度は「はっ!」と気になることがあるトキソプラズマについてです。 実はトキソプラズマは正しい知識があると不安になることも少なくなるものです。 そこで今回はトキソプラズマについて皆さんに知ってほしいことをまとめてみました。 妊活専門家があなたの妊活をサポート。クーポンコードをお持ちの方は月経・更年期など女... 生殖医療相談士・看護師 石橋
フローラ 子宮内フローラ 子宮内フローラキットの結果について 2021年5月27日 今回は現在ファミワンで購入することが検査キット「子宮内フローラキット」と検査結果について少しお話しさせて頂きます。 このキットはご自宅でご自分で腟内の検体を詐取し検査に出していただく事で、子宮内の環境を予測することができるキットになります。 その結果はデータとして皆さんの手元に届きます。 例えばどの様な感じで結果が届く... 生殖医療相談士・看護師 石橋
フローラ 子宮内フローラ 子宮内フローラよくある質問Q&A 2021年4月17日 今回は前回に引き続き子宮内フローラについてお伝えします。 子宮内の環境を少しでも良い状況で保つために日常生活でも注意して頂きたいことがあります。 実際、これまでも多くの方からも多くの質問を頂いています。そこで今回は実際の質問にお答えする形でお伝えしていきます。 Q、子宮内フローラと妊娠にどのような関係があるのでしょうか... 生殖医療相談士・看護師 石橋
未分類 ラクトフェリン子宮内フローラ 妊娠しにくい子宮内環境?ー子宮内フローラと妊娠ー 2021年4月14日 皆さんは子宮内フローラという言葉をご存知ですか。 きっと腸内フローラという言葉は耳にした事がある方が多いと思います。 フローラとは「環境」の事で、子宮内フローラは「子宮内環境」という意味になります。 実はこの子宮内フローラは妊娠にも重要な関わりがあります。 今回はこの子宮内フローラについてのお話です。 子宮内フローラっ... 生殖医療相談士・看護師 石橋
悩みから探す シリンジ法シリンジ法キット 「シリンジ法やってみない?」の言いにくさ、これで解決! 2021年2月15日 シリンジ法をご存知でしょうか。 妊活中に性交渉のストレスを軽減してくれる方法として、取り入れられているカップルもいらっしゃると思います。 しかし、中にはシリンジ法を取り入れてみたいけれど「変な風に思われたらどうしよう」「セックスを否定していると思われてしまったら」「嫌われてしまったら」など様々な思いからパートナーへ伝え... 生殖医療相談士・看護師 石橋
悩みから探す 40代不妊治療通院 40代からの妊活 2021年2月3日 妊娠を望み不妊治療を必要とされるカップルは年々増加傾向にあります。 このような現状から、助成金拡大や不妊治療の保険適応などが現在検討中となっています。しかし、残念ながら女性の年齢制限の変更は現時点で検討課題とはなっていません。 これは何故なのでしょうか。 妊活専門家があなたの妊活をサポート。クーポンコードをお持ちの方は... 生殖医療相談士・看護師 石橋
治療内容から探す 体外受精着床胚移植 胚移植のコツ 2021年1月25日 体外受精の治療で最も日頃の過ごし方が気になってくるのが胚移植の前後になってくるのではないでしょうか。 頑張って行なった採卵で得ることができた大事な胚を移植するとなると、これまでの治療とは違う感情や思いが出てくるものです。 だからこそ、移植の前や移植後にどのように過ごすのが良いのか気になりますね。 今回はそんな移植前後の... 生殖医療相談士・看護師 石橋
妊活を始めた時に ホルモン排卵食生活 ホルモンのバランスを整える方法 2021年1月21日 女性が健康的なライフスタイルを送る上で欠かせないものの一つにホルモンがあります。 健やかに過ごすためにも必要ですが、妊娠するためにも重要なものになります。 妊活をしていると女性は特にこのホルモンのバランスが乱れていないか気になるところだと思います。 今回は、そんなホルモンのバランスについてお伝えします。 ホルモンのバラ... 生殖医療相談士・看護師 石橋
妊活を始めた時に 体重管理妊活入門月経周期 妊活入門 ー妊活前から取り組めることー 2020年12月9日 今回のテーマは妊活入門です。 結婚したら、結婚を考え始めたらきっと考えるのは「妊娠」「出産」についてだと思います。女性ならば一度は考えるはずの妊娠・出産。これは当然のことで、おかしなことではありません。 しかし、現在わが国では5.5組に1組のご夫婦が妊娠について悩み相談されているという現状があります。 そこで今回は、妊... 生殖医療相談士・看護師 石橋
悩みから探す ステップアップ不妊治療 不妊治療ステップアップのヒント 2020年12月9日 今回は不妊治療のステップアップについてです。 不妊治療はタイミング療法、人工授精、体外受精と簡単にこの3つのステップに分けられます。 このステップアップに悩まれたり、不安になられたことはありませんか? 「原因がわからないのにステップアップする必要があるの?」「今の治療をもう少し続けていたら妊娠できるかもしれない」「ステ... 生殖医療相談士・看護師 石橋
妊活を始めた時に おうち妊活基礎体温妊活入門排卵検査薬 妊活入門ー妊活を始めたら取り組んで欲しいことー 2020年12月9日 今回は妊活入門の後編、「妊活を始めたら取り組んでほしいこと」についてです。 実際に妊活を始めたら取り組んで欲しいことについて説明していきます。 妊活を始めたら取り組んでほしいこと 葉酸のサプリメント摂取 胎児の神経管閉鎖障害のリスクが減らせる可能性のあることがわかってきたと、厚生労働省が推奨しています。妊活中から服用さ... 生殖医療相談士・看護師 石橋
治療内容から探す 不妊治療着床不全 今一番気になる?反復着床不全 2020年12月4日 今回は反復着床不全検査についてです。 反復着床不全ってなに?という方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、反復着床不全について検査方法や治療をお伝えします。 反復着床不全って何? 良好な胚を4個以上かつ3回以上移植しても妊娠しない場合を反復着床不全と言います。 原因は? 以下の3つのがあると考えられています。 受... 生殖医療相談士・看護師 石橋