ファミワン– Author –

-
【両立支援】転勤とワークライフバランス
就職や転職をする場合に、転勤の有無って大きなポイントになりますよね。 「内定をもらったけど、転勤があるからワークライフバランスと両立できるか不安です。」 「仕事は充実してたけど、転勤に応じられなくて退職することに決めました。」などという話... ファミワン -
【管理職必須】部下を持つ人が知っておきたい労働関係の法規
部下を持つ人が知っておくべき労働関係の法規について説明します。労働契約と雇用関係、労働基準法、労働組合と団体交渉、雇用差別の禁止、労働安全衛生法、労働者の権利と労働紛争の解決、違反した場合のリスクと対応策について説明します。 【】 労働関... ファミワン -
【産業保険】産業医・産業カウンセラー役割と設置理由
【】 皆さんは「産業医」「産業カウンセラー」という職業の存在をご存知でしょうか? 近年、コロナ禍によるテレワークでメンタルヘルスの重要性が認識されつつあります。 そのため、メンタルヘルスのサポートを専門とする産業医や産業カウンセラーは企業や... ファミワン -
【新規事業】フェムテック開発事業例紹介
近年、日本の女性の就業率は増加傾向にあり、多くの女性が社会進出をしています。 昭和61年には女性の就業率が約53%でしたが、平成28年には66%にまで上昇しました。 (参考:https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h29/zentai/html/zuhyo/zuhyo... ファミワン -
【部下を育てる】フィードバックで才能を引き出す!脳神経科学の原則
「部下へのフィードバックがなかなか伝わらない…思ったような改善をしてくれない…」 こんな悩み感じたことはありませんか? 実は、脳にどんな影響を与えるかで、フィードバックの効果は大きく変わります。 つまり、あなたのフィードバックによって、部下の... ファミワン -
「従業員の強み・課題の見極め、従業員の得意を活かす戦略的な人材配置・人事異動」~タレントマネジメントを中心として~
ここ10年を境(2011年を契機)に日本でも従業員の強み・課題の見極め、従業員の得意を活かす戦略的な人材配置・人事異動を目指す『戦略人事』=『タレントマネジメント』が市民権を得てきたように思えます。 まず『タレントマネジメント』とは何か、その由... ファミワン -
【シニア活躍】健康課題で退職後、再雇用・再就職するには
2023年 日本の※1就業者数は6745万人であったと発表されました。労働人口は2018年の統計より増加傾向となり、その背景には近年女性の活躍場所が増えたことや高齢者の労働時間が増えたことが要因の一つとなっています。しかし、働いてみると体調面・精神... ファミワン -
【DEI】ダイバーシティ推進におけるコンプライアンス・CSR対策
【「ダイバーシティ」とは多様性】 ダイバーシティとは「多様性」のことですが、企業においては多様な人材のことをさす場合が多いです。 ダイバーシティ&インクルージョン(Diversity & Inclusion)とも言われます。 インクルージョンとは「包括、受... ファミワン -
【人材育成】適性検査・スキル測定で見つける!得意を活かす業務委任
今回は従業員の適性を生かした配置や業務の委任について説明していきます。 職場において、「得意を活かす業務委任」が確実にバランス良くできていれば、仕事のレベルが上がり、当然効率の良い業務がなされるはずです。しかし、各自の得意という目に見えな... ファミワン -
【事例紹介】「フェムテック」とは?
フェムテックという言葉をご存じですか?近年、国主導のもとで企業で増えつつある取り組みの一つです。フェムテックの主体は「女性」にあります。 フェムテックという言葉を初めて聞いた、という人もいるかもしれません。また、フェムテックという言葉は聞... ファミワン