育成・研修 【ファミワン×自治体】保健師・支援担当者向け プレコンセプションケア勉強会を開催しました 2024年9月19日 ファミワンは、2024年8月28日に自治体の保健師・担当者等の支援者向けに無料オンライン勉強会を開催しました。 昨今、思春期、妊娠、出産等のライフステージに応じた切れ目のない相談支援等を行う「伴走型支援」が求められています。プレコンセプションケア(※)に力を入れている自治体も増え、生涯を通じた女性の健康支援事業としての... ファミワン
育成・研修 リスキリング職務特性 職務特性モデルを活かした人材育成 2023年12月26日 人材育成の難しさ 企業は成果を上げることを目標としていますが、従業員を育成することもその目標達成のために必要なことです。育成といっても、単に作業の方法を教えることに限りません。ビジネスマナーをはじめ、仕事への取り組む姿勢や会社のルール、モチベーションを上げることも育成の一環と捉える必要があるでしょう。教えることは山ほど... NPO法人日本心理教育ラボ理事長、公認心理師 岩崎恵美
マネジメント力向上 人事マネジメント経営サポート 【チーム育成】部下との信頼関係構築-チームビルディングを強くするゲーム- 2023年8月26日 チームビルディングとは チームビルディングは、編成メンバーのスキルや能力を活かして目標を達成できるようなチーム作りを行う取り組みのことを指します。 チームで目標を達成するには、メンバー間のコミュニケーションや情報共有が欠かせません。お互いのスキルや能力を理解することでメンバーの関係構築が強化され、目標達成に繋げる効果が... ファミワン
新人・若手社員の戦力化 人事キャリア開発新入社員 【生産性向上】内定者のやる気スイッチを押すコツ 2023年8月26日 エンゲージメントは自発的貢献意欲とも言われ,従業員の会社へ対する信頼や自発的に会社へ貢献したいという意欲であると定義されています。従業員の会社へのエンゲージメントが高くなると,従業員満足度が上がることから従業員の生活の満足度も向上し、より会社へ良い影響を与え企業価値も向上することから,従業員エンゲージメントを高めるこ... ファミワン
働き方 人事マネジメントキャリア開発リカレント教育 リカレント教育とは? 2023年8月2日 これまで日本人のライフステージは、学校で勉強した後、就職し、ある程度の年齢になったら退職し老後の生活を送るという、「教育」「仕事」「引退」の3ステージのモデルが一般的でした。 しかし、現在は、長寿化や情報技術の進展、働き方改革などにより、社会に出た後も仕事を辞めて留学する、転職や起業で新たな仕事を始めるなど、働き方が多... ファミワン
育成・研修 社内研修 【インタビュー】武蔵野大学看護学部における実習指導について 2023年5月18日 ファミワンは2020年度から、武蔵野大学看護学部3年生の「母性看護学」の実習指導の中で、不妊症看護認定看護師の西岡有可と臨床心理士・公認心理師の戸田さやかが実習指導を行っています。 今回はファミワンによる2年間の実習指導について、武蔵野大学看護学部の坂上明子教授、坪田明子准教授に学生さんたちの学びの様子も含めてお話をお... ファミワン
組織・風土の改革 社内研修 【満足度90%超】誰しも自分事化する不妊治療と仕事の両立セミナー 2022年9月6日 企業様での妊活セミナーのあとは必ずアンケートを取らせていただいています。 ありがたいことに毎回満足度は90%を超えており、多くの方に満足を感じていただいています。多くの方が参加するセミナーですので、個別のお話が難しく、「すでに知っている内容だった」「あまり関係ないと感じた」というお声もあります。不妊治療や妊活は個別性が... 不妊症看護認定看護師 西岡
組織・風土の改革 SONY様で妊活セミナー【どうする?どうなる?妊活・出産・育児】 2022年7月27日 以前ファミワンでセミナーをさせていただいた内容をご紹介していこうと思います。 ファミワンではSONY様にて妊活セミナーを担当させていただきました。 実施した妊活セミナーの内容と工夫 タイトルは認定看護師による基礎知識のご紹介 〜不妊は他人事じゃない、自分が当事者だとしたら?〜 弊社の不妊症看護認定看護師の他に、治療経験... 不妊症看護認定看護師 西岡
育成・研修 知識の取得だけでなく、学生自身のライフプランについても考える機会に。/宮崎県立看護大学様・フィオーレKOGA看護専門学校様 2022年4月28日 ファミワンでは宮崎県立看護大学様からの依頼で、宮崎県の高等教育機関の在校生における性と生殖に関する支援事業として、自己のライフプランを考える講座及び高等教育機関の在校生に必要な妊孕性知識や情報を伝える講座に登壇いたしました。講座には宮崎県立看護大学とフィオーレKOGA看護専門学校の学生さんに参加いただきました。今回は宮... ファミワンキャリアコラム担当
組織・風土の改革 長崎県『妊活LINEサポート事業』不妊治療の保険適用をテーマにしたオンラインセミナーを開催します 2022年3月1日 いよいよ4月から、不妊治療の保健適用がスタートします。 「実際の負担額はどのくらい?」「どの治療が対象になるの?」など、お悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回、長崎県在住・在勤・在学の方向けに、保険適用に関する情報(現時点で判明していること)を解説するセミナーを開催することとなりました! 保険適用化される治療・保... ファミワンキャリアコラム担当