健康経営のメリット、実践方法を知ろう! 「健康経営」という言葉を耳にすることも多くなりました。健康経営に取り組むべきか、また実際に取り組むにはどうしたらいいのか、悩まれている企業の担当者の方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、健康経営がもたらす実践的な成果とその方法について解説します。 健康経営の考え方 まず前...
マネジメント力向上の記事一覧
職場の働きやすさを実現することの重要性について 人出不足が深刻さをます昨今ですが、その対策として職場の働きやすさを見直していくことはとても大事なことでしょう。時代は移り変わっていっています。少し前のように仕事に対して自分を削って頑張るという考え方自体が廃れてきているのではないでしょうか。 そんな中、企業が従業員を選ぶ時...
皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 前回のコラム、〖出生率とワークライフバランス ~Part.1 出生率の低下と『人口時限爆弾』~〗では、世界中が直面している出生率の低下について、Demographic Timebomb;人口時限爆弾の意味とその現状、各国の人口動態について、またなぜ出生率が低下しているのか...
ビジネスケアラーとは? 仕事をしながら介護など家庭を支えている人のことを指します。経済産業省の「企業経営と介護両立支援に関する検討会の資料」を見ると、2030年には家族の介護をする人は833万人にも上る予想ですが、そのうち仕事をしながら家族を介護する人は318万人にも上り、全体の約4割になると見込まれています。45歳以...
過去のハラスメントを訴えられる場合がある 2020年6月より職場におけるハラスメント防止対策が強化され、パワーハラスメント防止措置が事業主の責任となりました。中小企業についても2022年4月から義務化されました。その変化を背景に退職した元従業員から過去のハラスメントに関してさかのぼって訴えられるというケースも多くなって...
海外赴任は自身のキャリアアップや企業のグローバル展開に貢献するだけでなく、個人の成長や人生経験を豊かにすることにもつながるため、自ら希望する社員も少なくありません。しかし、海外赴任は赴任者自身のみではなく、家族全員にとって大きな挑戦であることを忘れてはいけません。新しい環境、文化、言語の壁など多くの変化に直面するため、...
強いメンタルとは? メンタルダウンする方が多い昨今です。そもそも強いメンタルとはどのようなものでしょうか? 「強い」というのは「硬い」という意味ではなく、「しなる柔軟性」があることが「強い」ということでしょう。折れずにしなやかにすっと立っている、といったイメージです。ではそんな強いメンタルを持っているということはどうい...
「ダイバーシティ」とは多様性 ダイバーシティとは「多様性」のことですが、企業においては多様な人材のことをさす場合が多いです。 ダイバーシティ&インクルージョン(Diversity & Inclusion)とも言われます。 インクルージョンとは「包括、受容」という意味で、多様性が存在するだけでなく、受け入れる組織...
近年、就職活動の最初のステップとして学生の間にインターンシップ制度が浸透しはじめており、制度を採用する企業も増えてきています。しかし、令和4年6月、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(3省合意) が改正されたことにより、インターンシップの在り方が変わりはじめ...
この記事では、リーダーシップの重要性と心理的安全性について詳しく説明し、仕事の環境を改善するための方法について解説します。リーダーシップは、組織やチームにおいて成功を収めるために必要な要素であり、その役割や強化方法について解説します。また、心理的安全性とは何か、その重要性、欠如がもたらす影響、そして心理的安全性の高い職...
暑さも厳しくなって参りました。昨年は猛暑の中マスクをして生活していた自分を振り返ると、生きるにおいて必要な「強さ」のようなものを感じます。皆様も暑さと感染のリスクのバランスを取って、都度選択しながら生きていらっしゃったのではないでしょうか。 人間は「強さ」を持って生きている。日々そう感じております。 さて、人間の「強さ...
くるみんは聞いたことあるけど、えるぼしって・・・?と思われる方、意外と多いのではないでしょうか。どちらも認定制度ということもあり、混乱しやすいと思いますので改めて整理していきたいと思います。 えるぼしって何? 「えるぼし」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく認定制度で、一定の基準...
年上部下とは 最近では、様々な状況で、自分より年上の社員を部下に持つことも多くなってきました。その状況での付き合いにくさを訴える声もたくさん聞かれます。ここでは、年下上司の視点で、年上部下との付き合い方についてご紹介します。 年上部下が起きる背景 まずなぜ年下上司が増えてきたのでしょうか。大きく理由は3つあります。 ①...
資料ダウンロード
イベント
実践に役立つ!ピックアップコラム
健康リスクに関するコラム
企業の取り組み事例
人気記事
- ~人口動態統計を読み解く~ 『ひのえうま』にご用心!2026年の出生数は史上最悪になる?? 22ビュー / 1日
- 【事例紹介】2023年「くるみん」認定企業6社の取り組み紹介 11ビュー / 1日
- 【厳選】企業の認定制度7種類 ー認定の種類、評価基準、メリットー 11ビュー / 1日
- 【事例紹介】不妊治療と仕事の両立に関する福利厚生事例 9ビュー / 1日
- 2024年いいスタートを切るために!年末年始休暇の過ごし方 9ビュー / 1日
最近の投稿
カテゴリー一覧
- 女性活躍推進 41
- 働き方 24
- マネジメント力向上 18
- 健康経営 14
- モチベーションの向上 7
- アセスメントサーベイ 1
- くるみん認定制度 10
- エグゼクティブ研修 1
- キャリア開発・キャリア支援 11
- コミュニケーションの活性化 2
- ダイバーシティー 1
- ダイバーシティ&インクルージョン 12
- 取材 17
- グローバル化への対応 2
- ハラスメント 7
- ファミワンカンファレンス 25
- リーダーシップ強化 2
- ワークスタイル・時短 8
- 中途採用 1
- 中高年の活用・活性化 3
- 人事制度 8
- 健康管理・リスクマネジメント 53
- 助成金・経営サポート 6
- 労働関係の法規への対応 5
- 労務 10
- 外国人の採用・定着 1
- 戦略的な人材配置・人事異動 1
- 新人・若手社員の戦力化 8
- 新卒採用 11
- 有期雇用従業員の処遇 1
- 福利厚生導入事例 13
- 組織・風土の改革 10
- 育成・研修 10
- 自治体 2
- 認定取得の取り組み 14
- 賃金・評価制度、人事評価の見直し 2
- 離職率低下・リテンション 16
タグ一覧