介護・育児両立支援– tag –
-
ファミワンカンファレンスレポート【キーノート「企業で妊活・不妊治療支援をすること」】
2022年11月8日に開催いたしましたファミワンカンファレンス。非常に多くの方にご参会いただき、また、当日質問もたくさんお寄せいただき、ありがとうございました。 当日の動画アーカイブはこちらからお申し込みいただけます。 【キーノート「企業で妊活・... -
思いがけない受賞が、さらなる取り組み強化の後押しに(石光商事株式会社様)
2022年11月8日に開催した「ファミワンカンファレンス」*にて、石光商事(株)様のご活動を表彰させていただきました。 そこで、授賞のご感想や、普段のご活動について、また、これからの展望などのお話をお伺いしました。 —最初に表彰のご連絡さ... -
今回をきっかけに、不妊治療の情報を世間に発信していきたい(ヤフー株式会社様)
2022年11月8日に開催した「ファミワンカンファレンス」*にて、ヤフー(株)様のご活動を表彰させていただきました。 そこで、授賞のご感想や、普段のご活動、これからの展望などのお話をお伺いしました。 ―この度、弊社から表彰させていただいた... -
【ファミワン×自治体】の「妊活LINEサポート事業」導入・提携自治体様を対象とした交流会イベントを実施しました。
8月30日(火)、ファミワンでは初めてとなる「妊活LINEサポート事業」導入自治体様とセミナーなどで提携した自治体様を対象とした交流会イベントを実施しました。本イベントは「自治体で取り入れたい!プレコンセプションケア」をテーマに、プレコンセプショ... -
遊園地のクーポンよりも妊活のサポートを
皆さんの働いている会社の福利厚生にはどのようなものがありますか? また皆さんはどのような福利厚生を利用したことがありますか? 人気の福利厚生といえば、レストランやカラオケ、遊園地などの割引クーポンなどがありますね。お得に利用できるならもち... -
不妊治療と仕事の両立支援に取り組む企業へ、助成金制度が新設
厚労省の「両立支援等助成金」は、育児や介護などと両立しながら働ける制度導入や、復職支援・女性活躍推進に取り組む事業主に対し、助成金が支払われる制度です。 令和3年度4月から、両立支援助成金の中に「不妊治療両立支援コース」が新設されました!不... -
不妊治療と仕事の両立、あなたの会社ではできそう?
妊活・不妊治療をしている人にとって大きな悩みの1つが、仕事との両立です。この記事では、企業で人事や福利厚生を担当している方向けに、不妊治療と仕事の両立の現状を解説します。 厚生労働省の「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査... -
働く妊活女性には、お金と味方と時間が足りない
女性社員の定着と離職防止のために、妊娠・出産・育児のサポートに取り組んでいる企業が増えてきました。よく聞く取り組みの1つが、産育休中もSNSで社内コミュニティに参加できるようにして、「休んでいる間もあなたはチームのメンバーだよ」というメッセ... -
人事が気になる「ズル休みと妊活の休暇制度」
人事部の方と妊活の福利厚生についてのお話の時に必ずと言っていいほど持ち上がる話がこちら。 「不妊治療で休みます、と言っていたが遊びに行ってることがわかった社員がいる」 「ズル休みの理由に不妊治療を使っている社員がいるので、チェックを厳しく... -
【風土醸成】女性の健康課題と仕事の両立セミナーの反響
今回は、ファミワンのサービスでセミナー開催を導入された大王製紙株式会社様の事例についてご紹介します。 大王製紙様は製造業で社員の多くが男性ですが、生理用品などのフェミニン商品も主力として扱っていることもあり女性の活躍がこれまで以上に必要不...



