妊活を始めた時に 不妊検査不妊治療 検査結果がよく分からない 2022年3月30日 不妊治療の保険適用化に伴い、クリニックに通って本格的に妊活をすすめようと考えている人も多いかもしれません。 治療の第一歩はスクリーニング検査で、治療の前には血液検査にてさまざまな項目を検査します。今回は、タイミング法で通院していた筆者が実際の検査でどんな事を調べたかをお伝えします。 筆者プロフィール 性別:女性年齢:3... famione妊コラム担当
妊活を始めた時に 不妊検査原因不明不妊症性感染症 性感染症が不妊の原因になる 2020年6月12日 「検査して何も問題なかったけど、妊娠しない・・・」 という原因不明不妊症。実は不妊全体の10-25%という報告があります。 原因不明不妊症の中にはいくつかの要因がありますが、その一つにあるのが 「腹腔内癒着」「子宮内膜症」です。 これは子宮や卵巣の周りがベタベタとくっついてしまい、うまく機能しなくなってしまう状態になり... 不妊症看護認定看護師 西岡
妊活を始めた時に AIHIVFタイミング法不妊検査 知らなきゃ損する?!精液検査と男性不妊(後編) 2020年2月26日 皆さんこんにちは。前回、「知らなきゃ損する?!精液検査と男性不妊(前編)」では、不妊原因の約半数が男性側に起因していることについてお話ししてきました。 そんな現状もある一方で、いまだに「俺には関係無い」「不妊は女の問題だ」と、時代遅れなこと言う男性もまだまだ多いようです。しかしながら、近年では男性に起因する不妊症が増加... 胚培養士 川口
妊活を始めた時に AIHIVFタイミング法不妊検査 知らなきゃ損する?!精液検査と男性不妊(前編) 2020年2月26日 皆さんこんにちは。筆者は普段、胚培養士といって、卵子と精子を受精させたり、受精卵を育てたりする仕事をしています。これは、我々にとっては非常に“あるある”で、例に漏れず私が勤めているクリニックでも同様なのですが、「子どもが欲しいけど、なかなか妊娠出来ないなぁ‥‥。もしかして不妊症なのかしら??」と考え始めた時に、まず女性... 胚培養士 川口
悩みから探す 不妊検査不妊治療病院選び 病院選びに必要なポイントとは? 2020年1月8日 病院選びにおいて、どこを重視するのかはその方によって異なります。 自分にあった病院を選ぶためには? 自分に合った病院を選ぶためには? どの病院にかかるかということはとても重要です。望まない治療で月日がすぎてしまうようなことは避けなければなりません。たくさんある病院から、自分たちに合った医療機関を選ぶためには、「必要な知... 不妊症看護認定看護師 西岡