その他 コミュニケーション不妊治療妊活 パートナーとのコミュニケーションやキャリアプランに悩む方に向けた「改めて考える、私とパートナーの今後のプラン」開催報告!! 2023年5月24日 先日「改めて考える、私とパートナーの今後のプラン」というテーマでオンラインイベントを実施しました。 イベントでは登壇者のメッセージに参加者からのコメントやリアルな質問が寄せられ、そのコメントや質問に登壇者も応えていく、充実した時間となりました! アーカイブ配信決定! 多くの方からたくさんのリクエストを頂き、イベントのア... ファミワンさん
悩みから探す コミュニケーション 不妊治療〜妊娠〜出産・育児で変わる夫婦関係で心がけたいこと 2022年5月31日 不妊治療による夫婦関係の変化 いくつかの国内の研究では、不妊治療中の夫婦は、自分たちの夫婦関係を悪く捉えていると言われています。 不妊治療中、女性は月経前に妊娠への期待や緊張を感じ、月経が来るたびに落ち込む経験を繰り返します。このような心の乱高下は心身ともに大きな負担となります。男性にとっても、すぐそばにいるパートナー... 臨床心理士・公認心理師 戸田
悩みから探す コミュニケーション 「あとは2人で決めてください」、をどうしたらいい? 2021年2月8日 妊活の難しさの一つに「パートナー(男性)と妊活の進め方」の特殊性があります。 風邪などの病気であれば、ご自分の症状に合わせて「様子をみるか」、「市販薬を飲むか」、「病院に行くか」などをご自身のみの判断で決めると思います。しかし、妊活では様々な判断をパートナー(男性)と共に進める必要があるために、一般的な病気に比べて自己... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
悩みから探す コミュニケーション 妊活女子必見!男性脳を意識したコミュニケーションー男性思考を徹底解析ー 2021年1月22日 妊活中におこる、パートナー(男性)とのコミュニケーションのすれ違いは妊活力の低下を招いたり、生活のベースである二人の関係も悪化させてしまうことがあります。 「んもー!一体何を考えているのー?!」 そうなる前に、「パートナー(男性)が何を考えているのか、わからない」という謎の正体を知り、パートナー(男性)との間に起こる余... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
悩みから探す コミュニケーション 妊活女子必見!男性脳を意識したコミュニケーションー会話のズレを読み解くー 2021年1月7日 皆さまは「男性脳」「女性脳」という言葉を聞いたことはありますか? 妊活ではパートナーとのコミュニケーションが大切ということはご存じだと思います。 妊活を始めるタイミングや病院に通うか悩んだ時、また病院に通い始めたとしても、医師からの難しい説明を受けた直後に「あとはご主人と、よく話し合ってから来てください」と言われた経験... 不妊症看護認定看護師 菅野伸俊
悩みから探す コミュニケーション 妊活のためのコミュニケーションスキル 2020年12月10日 妊活のために大切なコミュニケーションスキル パートナーさんとの間に、こんなやり取りを経験したことはあるでしょうか。 やりとり例① 妻「私達もそろそろ妊活始めない?」夫「そういうのは自然に任せればいいんじゃないかな」妻「1年以上子どもができなければ妊活を考えた方がいいって聞いたよ」夫「へ~、そうなんだ。子どもは授かりもの... 臨床心理士・公認心理師 戸田
悩みから探す コミュニケーション コミュニケーションのコツ「DESC法」 2020年12月10日 パートナーと大切なことを話し合わなければならない時、解決しなければならない問題があるとき、上手く自分の気持ちを伝えられるか不安になることはありませんか? 今回は、そんなときのためのコミュニケーションのコツをお伝えします。 DESC法(デスク法) DESC法とは、話し合いのためのステップをまとめたものです。 コミュニケー... 臨床心理士・公認心理師 戸田
その他 コミュニケーションセックス 夫婦間の性的同意 2020年12月9日 「性的同意」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 性的同意とは、セックスやペッティング、キスなどの性的な行為をする時、相手との間に「性的な行為をしても良い」という意思を確認することです。 性的同意の基本的な考え方 性的同意の基本的な考え方では、「Yes」という言葉での積極的な反応だけが同意とみなされます。それ以外の... 臨床心理士・公認心理師 戸田
悩みから探す コミュニケーション パートナーが妊活に乗り気じゃない!どうして? 2020年12月2日 妊活の話をするとき、パートナーが乗り気じゃない・積極的じゃない感じがすると感じたことはありますか?妊活は2人にとって大切なことなのに、自分ばかり一生懸命になっている気がすると寂しい気持ちになりますよね。 では、あなたはどのようなことから「パートナーは妊活に乗り気じゃない」と判断したのでしょう?本当にパートナーは妊活に乗... 臨床心理士・公認心理師 戸田