プレコンセプションケア 未来のパートナー・未来の自分のために|男性にも必要なプレコンセプションケアとは? 2025年8月2日 はじめに 皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 今回は、近年話題の『プレコンセプションケア;Preconception Care』についてのお話しです。 赤ちゃんを授かる前・妊娠する前の健康管理のことをプレコンセプションケアといいますが、このプレコンセプションケアというワードを聞くと「女性のためだけのものなの... 胚培養士 川口 優太郎
プレコンセプションケア 生理の悩みを解消!働く女性のための「ピル」基礎知識をアップデートしてキャリアも充実 2025年7月23日 こんにちは、助産師の下舘圭織です。みなさんはピルを内服したことがありますか?親御さん世代は抵抗感がある人もいると思います。しかし思春期~30代の方は自身が内服している、もしくは友人が内服しているなど比較的身近なものではないでしょうか。 2019年の国連の調査では日本でのピルの普及率は2.9%とされており、諸外国に比較す... 助産師 下舘圭織
プレコンセプションケア 【事例紹介】プレコンセプションケア実例ー自治体での取り組みー 2025年7月8日 少子高齢化が深刻化しているということが言われ続けてどれほどの時間が経ったでしょう。さまざまな施策を試みても、出生数がなかなか増えていかないという我が国の現状は大変厳しいものだと言われています。 こども家庭庁においてプレコンセプションケア推進5か年計画~性と健康に関する正しい知識の普及と相談支援の充実に向けて~(令和7年... 不妊症看護認定看護師 西岡
プレコンセプションケア 女性活躍推進健康管理支援経営サポート両立支援 【事例紹介】プレコンセプションケア実例ー企業での取り組みー 2025年7月5日 近年、従業員の健康経営を重視する企業が増える中で、「プレコンセプションケア」への注目が高まっています。 なぜ今、企業がこの取り組みに力を入れるべきなのでしょうか? それは、従業員の心身の健康を支援し、結果として企業の持続的な成長に繋がる多くの意義があるからです。 企業におけるプレコンセプションケアの目的 こども家庭庁に... 不妊症看護認定看護師 西岡
プレコンセプションケア プレコンセプションケアとは? 2025年7月3日 「プレコンセプションケア」という言葉を聞いたことがありますか? もしかしたら、まだ耳慣れない方もいらっしゃるかもしれません。 「プレコンセプションケア(pre-conceptioncare)」という言葉を直訳すると、 「pre」は「〜の前に」「conception」は「受胎・妊娠」、「care」は「ケア」となります。 ... 不妊症看護認定看護師 西岡
プレコンセプションケア 【薬剤師解説】ピル徹底ガイド:種類(超低用量・低用量)、副作用、避妊以外の効果まで 2025年6月25日 ピルというと「避妊薬」というイメージが強いかもしれませんが、実は月経痛やPMSの改善、子宮内膜症の治療など、女性の体調管理にも幅広く使われているお薬です。今回は、そんなピルについて、種類や副作用、よくある質問まで、知っておきたい基本をまとめてみました。 ピルにはどんな種類があるの? ピルには、含まれている女性ホルモンの... 薬剤師 吉井梢
プレコンセプションケア 【働く女性の妊活】サクセスフルエイジングで「今」と「未来」を整える 2025年6月18日 「サクセスフルエイジング(Successful Aging)」──この言葉を聞いたことはありますか?これは、1990年代に米国の老年医学者ロウとカーンが提唱した概念で、加齢に伴う変化をただ受け入れるのではなく、心身ともに健やかに、自分らしく年を重ねるという生き方の指針です【※1】。 そしてこの「成功する老い方」の視点は... 看護師/体外受精コーディネーター 加藤早紀