その他 ヘルスケア健康 マイコプラズマ肺炎に要注意! 2024年8月21日 はじめに 昨年中国で大流行したマイコプラズマ肺炎。流行は世界各地に及び、デンマーク、フランス、オランダなどでもみられました。 日本でも新型コロナウイルスのパンデミック以前は約4年周期で感染増加を繰り返していましたが、2020年以降大きな感染増加はありませんでした。 しかしここ1か月で患者数が急増しており、秋冬に向けて更... 看護師・保健師 ダイヤー直子
その他 子育て育児性教育 夏休みスペシャル!こども性教育2024イベント開催レポート 〜中学生向け〜 2024年8月21日 「性教育について伝えられる場を作りたい」という想いから開催している「夏休みスペシャル!こども性教育」。ご好評いただき、今年で4年目の開催となりました。今年は、より多くの方に届くよう中学生向けも新たに設け、低学年向け・高学年向け・中学生向け・保護者向けの4本立ての開催となりました。 中学生向けイベント 中学生向けイベント... ファミワンコラム担当
その他 子育て育児性教育 夏休みスペシャル!こども性教育2024イベント開催レポート 〜高学年向け〜 2024年8月21日 ファミワンが「性教育について伝えられる場を作りたい」と開催している「夏休みスペシャル!こども性教育」。ご好評いただき、この夏で4年目を迎えました。 今年はこれまでの〈低学年向け・高学年向け・保護者向け〉に加えて、初めて〈中学生向け〉の回も開催いたしました。 小学校高学年向けイベントでは121名もの方にご参加いただきまし... ファミワンコラム担当
その他 子育て育児性教育 夏休みスペシャル!こども性教育2024イベント開催レポート 〜低学年向け〜 2024年8月21日 「性教育について伝えられる場を作りたい」と小学生の子どもを持つファミワンメンバーが話し合い開催している、「夏休みスペシャル!こども性教育イベント」。毎年大変ご好評いただいており、今年で4年目の開催となりました。 今年は低学年向け・高学年向け・保護者向けイベントだけでなく、中学生向けを加えた4本立てでの開催となりました。... ファミワンコラム担当
その他 子育て育児性教育 夏休みスペシャル!こども性教育2024イベント開催レポート 〜保護者向け〜 2024年8月21日 「性教育について伝えられる場を作りたい」と小学生の子どもを持つファミワンメンバーが話し合い開催している、「夏休みスペシャル!こども性教育イベント」。毎年大変ご好評いただいており、今年で4年目の開催となりました。 今年は低学年向け・高学年向け・保護者向けイベントだけでなく、中学生向けを加えた4本立てでの開催となりました。... ファミワンコラム担当
その他 介護ストレス 介護に伴うストレスや心身の問題、対処法について 2024年8月15日 介護によってかかる負担 家族に介護が必要になると、家族が要介護者になったショック、仕事や経済状況にどのような影響があるのかわからない不安、何から始めれば良いかわからない混乱を感じます。もし在宅介護になれば、仕事と両立できるだろうかという問題で悩むことになるでしょう。仕事を続けると介護に充てられる時間に制限が生じますが、... 臨床心理士・公認心理師 戸田
その他 ストレス自律神経メンタルヘルス 自律神経とメンタルヘルス 2024年8月15日 「ストレス」という言葉について、みなさんはどのようなイメージを持っていますか?ストレスは睡眠の質や日中の活動量、食欲、気分、美容、腸内環境、ホルモン分泌など、さまざまなものに影響すると言われていますね。ですが、ストレスとは一体何なのでしょうか?ストレスを0にすることは果たして可能なのでしょうか? 「ストレス」の正体を知... 臨床心理士・公認心理師 戸田
悩みから探す 不妊治療妊活精子ヘルスケア 薬剤師が解説!ED治療薬 2024年8月8日 先日お薬が原因のEDについてのコラムをアップさせていただきましたが、今回はED治療薬についてコラムです! ED治療薬の種類 日本ではシルデナフィル(商品名:バイアグラ)、バルデナフィル(商品名:レビトラ)、タダラフィ(商品名:シアリス)の3剤が厚生労働省より販売の許可を受けています。逆を言えば海外などではこの3剤以外に... 薬剤師 吉井梢
その他 子育て育児 手足口病について 2024年8月8日 主に夏に流行し、保育園や幼稚園などにお子さんが通っていると心配な感染症のひとつに手足口病があるのではないでしょうか。今夏も大流行していますね。 手足口病という名前、一度耳にしたら忘れられないですよね。インパクトの強い名前なのですが、初めて聞いた時私はどんな病気なのかまったく想像がつきませんでした。大流行の手足口病、子ど... 看護師 上田加奈
その他 妊娠羊水検査出生前検査 出生前検査でわかること 2024年8月1日 『出生前検査』 みなさんは、この言葉を聞いたことがあるでしょうか?NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)が日本でも受けられるようになり、検査対象の拡大により今では妊娠中にお腹の赤ちゃんについて調べることが身近なものになってきたと思います。 あなたやパートナーは、妊娠中に赤ちゃんについて、どのようなことを知りたいでしょう... 助産師/生殖心理カウンセラー 谷村弥生
悩みから探す 不妊治療妊活精子ヘルスケア 【知っておきたい!】お薬によるEDとは 2024年7月23日 妊活中のご夫婦、特に男性からの相談で多いのが「ED」についてのご相談です。EDの原因として、薬剤の服用によるものもあるというのはご存知でしょうか?今回のコラムでは、薬剤性EDについて取り上げます。 そもそもEDとは? EDとは「Erectile Dysfunction」の略称で、ED診療ガイドライン(第3版)において、... 薬剤師 吉井梢
その他 不妊治療妊活体外受精精子 何歳くらいから妊娠しにくくなる? 2024年7月23日 みなさんは加齢と妊娠の関係って聞いたことがありますか?高齢でも出産している人もいるし実際それほど影響ないんじゃないの?男性は関係ないでしょ?といったお声もあるかと思います。しかし、実際は加齢によって性別問わず妊孕性(妊娠する力)が低下していくことが色んなデータから分かっています。 今回は加齢と妊娠の関係と、その背景にあ... 看護師 太田彩加
キャリア 不妊治療妊活体外受精卵子凍結 2024年度も継続中!東京都の卵子凍結に係る費用助成と卵子凍結の流れについて解説 2024年7月22日 東京都「卵子凍結にかかる費用助成」が2024年度も継続しています。東京都に住む18歳から39歳までの女性に対し、卵子凍結に係る費用の助成額は合計で30万円(最大)、凍結卵子を使用した生殖補助医療の助成額は、凍結卵子を融解し女性を行った場合に1回につき上限25万円(最大6回まで)支払われます。 この記事では、東京都「卵子... 看護師・不妊カウンセラー 鈴木真友
その他 子育て医薬品 夏の必需品!虫よけの効果的な使い方とは? 2024年7月19日 いよいよ夏本番。山や海など、アウトドアのお出かけが楽しみな季節ですね。同時に、これからは虫の活動も活発になっていきます。夏は肌の露出も増えますので、お出かけ前に虫よけスプレーなどで対策をされる方も多いでしょう。さて、当たり前に利用される虫よけですが、どのように効果を示すかご存じでしょうか?そもそも、本当に効いているの?... 薬剤師 須﨑佑衣
その他 健康薬医薬品 薬とサプリメントの違いって? 2024年6月25日 若い世代から高齢者まで幅広い年齢層において活用されるサプリメント。特に忙しい人はドラッグストアや薬店などで手軽に手に入れることができるので便利ですよね。ただ、サプリメントとはどういうものか、お薬との違いは何かについてはご存じでしょうか?今回は薬とサプリメントの違いにフォーカスして解説していきます。 薬、サプリメントの定... 薬剤師 須﨑佑衣
その他 健康薬医薬品 今さら聞けない!ジェネリック医薬品って? 2024年6月18日 病院やクリニックで受け取った処方箋を薬局で受け渡しする時、「ジェネリック医薬品をご希望されますか?」と聞かれたことはありませんか?よくわからないけど何となく、「希望します」と答えている方もいらっしゃるのかもしれません。今回は「ジェネリック医薬品」について詳しく解説していきます。 ジェネリック医薬品とは ジェネリック医薬... 薬剤師 須﨑佑衣
その他 おうち妊活性感染症ブライダルチェックがん検診 結婚前の健康管理!ブライダルチェックのすすめ 2024年6月14日 ブライダルチェックという言葉を聞いたことはありますか?そろそろ妊活を始めようかな…と調べ始めた方の中には「ブライダルチェック」という言葉を目にしたことがある方もいらっしゃるはず。 聞いたことはあるけどどんな検査なの?不妊の検査と何が違うの? 今回はそんな疑問が解決できるよう、ブライダルチェックについてお伝えしていきます... 看護師 太田彩加
その他 ヘルスケア健康身体づくり体重管理 糖尿病のリスクを減らすための2つの秘訣 2024年6月5日 甘いものをたくさん食べた時や、体重が増えると「糖尿病になるよ」と言われたことはありませんか?『糖尿病』、一度は耳にしたことのある言葉だと思います。でも糖尿病ってなんでしょう?糖が尿に出るの?どうして糖尿病になったらよくないのでしょうか?今回は糖尿病についてお話しします。 糖尿病とは 一言でいうと、糖尿病はインスリンが十... 看護師 上田加奈