看護師 上田 加奈– Author –

超急性期病院に10年以上勤務 その後保育園看護師を経て現在海外在住。
-
「目が乾く」と感じたら要注意!あなたのドライアイ、もしかしてスマホが原因かも?
「ドライアイ」という言葉を一度はきいたことがあるのではないでしょうか。 ドライアイは「乾燥性角結膜炎」ともいわれ、様々な要因で涙の分泌量の減少や質の低下がおこった結果、目の表面が肌荒れのようになり多様な症状が現れる状態です。「ドライ」とい... 看護師 上田 加奈 -
感染力最強クラスの麻しん(はしか)とは?予防のポイント解説
最近国内で麻しん(はしか)の患者発生が確認されています。 麻しん(はしか)はヒトからヒトへ感染する麻しんウイルスによって引き起こされる重篤なウイルス性疾患です。非常に感染力が強くコロナウィルスをはるかに超えます。合併症の頻度も低くありませ... 看護師 上田 加奈 -
冬のかくれ脱水について
脱水ときくと夏に気をつけるものというイメージがありませんか? 実は、脱水症が起こりやすい季節は夏と冬の2回あります。 湿度が低く乾燥する冬は皮膚からの水分蒸発が起こりやすく、無意識のうちに体の水分が失われ脱水になりやすい季節なのです。汗をか... 看護師 上田 加奈 -
【検査を解説】大腸内視鏡検査について
大腸内視鏡検査(下部消化管内視鏡検査)とはいわゆる大腸カメラのことです。 胃カメラより馴染みが少なく、受けたことがあるかたも多くはないのではないでしょうか。 日本人の死亡原因第1位はがんによるものですが、その中でも大腸がんで亡くなる方は多い... 看護師 上田 加奈 -
冬の夜間頻尿が原因で睡眠不足に?働く人が取り入れたい改善法
長く続いた暑さもようやく落ち着いてきましたね。 寒くなってくると、トイレに行く回数が増えたと感じることはありませんか? 1日8回以上トイレに行くことを頻尿といい、夜間に1回でも尿意で目覚める場合は夜間頻尿といわれます。(回数が少なくても日常生... 看護師 上田 加奈 -
【在宅ワーク時の健康管理】 痔の予防と対策
こんにちは。今回は在宅ワークに関連があるお話をしてみたいと思います。 「便秘と痔について」です。 みなさんは自分は便秘がちだと思いますか? 痔がどんなものか知っていますか? 排便のあと、お通じやペーパーに血がついていたことがある場合、もしか... 看護師 上田 加奈 -
健康診断前に必読! 働く人の内視鏡検査:胃カメラ?バリウム?どっちを選んだらいい?
健康診断で胃の検査を受けるとき、胃内視鏡(通称:胃カメラ)と、胃透視検査(通称:バリウム)のどちらがいいのか、違いはなんだろうと迷ったことがある人は多いのではないでしょうか? イメージでいうと胃カメラはしんどそう、バリウムは美味しくなさそ... 看護師 上田 加奈 -
こちらにも注意!アタマジラミ
今、世間を騒がせている「トコジラミ」。噛まれると痒くて眠れない程だとか、海を渡った隣の国や来年オリンピックを迎える国で繁殖しているとのことで話題になっていますね。日本では「トコジラミ」と呼ばれるので間違えやすいですがあちらはカメムシの一... 看護師 上田 加奈
1