働き方 出生率とワークライフバランス ~Part.2 『定年退職』が無くなる日が来るかも??~ 2024年10月24日 皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 前回のコラム、〖出生率とワークライフバランス ~Part.1 出生率の低下と『人口時限爆弾』~〗では、世界中が直面している出生率の低下について、Demographic Timebomb;人口時限爆弾の意味とその現状、各国の人口動態について、またなぜ出生率が低下しているのか... 胚培養士 川口 優太郎
働き方 出生率とワークライフバランス ~Part.1 出生率の低下と『人口時限爆弾』~ 2024年10月24日 皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 先日、〖~人口動態統計を読み解く~ 『ひのえうま』にご用心!2026年の出生数は史上最悪になる??〗というコラムを書かせていただき、日本の出生率が顕著に低下していることや、2026年には過去最悪の数字になるのではないか?といったことをご紹介させていただきました。 この出生... 胚培養士 川口 優太郎
女性活躍推進 令和6年最新版!日本の体外受精のデータ解説:ARTデータブックを読み解く ~QOLを向上させるために~ 2024年9月17日 はじめに ーARTデータブックとはー 皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 2024年8月30日に、日本産科婦人科学会から“最新版”となる『2022年ARTデータブック」が公表されました。 そもそも『ARTデータブック』とはなにか?ということですが、日本産科婦人科学会が主体となって、毎年、日本全国のIVF実施... 胚培養士 川口 優太郎
健康管理・リスクマネジメント ピンデミックってなに?!日本でも要注意!!(‥‥と、ちょこっとだけ面白い昆虫の生殖の話) 2024年8月21日 皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 盛り上がりを見せたパリオリンピック2024も閉幕し、8月29日からはいよいよパラリンピックがスタートしますが、世界中の人々が集まる「平和の祭典」の裏で、パリを含めたフランスの各大都市ではある害虫の発生が猛威を奮っていることをご存知でしょうか? 今回のコラムでは、近年日本で... 胚培養士 川口 優太郎
女性活躍推進 ~人口動態統計を読み解く~ 『ひのえうま』にご用心!2026年の出生数は史上最悪になる?? 2024年8月7日 こんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。今回は、日本の人口動態統計とと或る“迷信(めいしん)”についてのお話しです。この“迷信”ですが、実は生殖医療の歴史と非常に深く関わりのあるもので、言ってしまえば非科学的な俗信(?)でありながらも、過去には日本の人口動態に非常に大きな影響を与えています。本コラムでは、過去の史実を取... 胚培養士 川口 優太郎