健康管理・リスクマネジメント 介護・育児両立支援 専門家のアドバイス! ー職場復帰に向けて育休中から始める乳房管理ー 2023年6月16日 育児休暇から職場復帰する際、授乳について悩みを持たれる方も多いのではないでしょうか。 実際に、職場復帰されている方たちも授乳サイクルは様々です。完全に断乳された方もいれば、朝や夜は授乳をして日中だけ授乳をしないという方もいます。働きながらの授乳に関して正解や不正解はありませんので、お母さんと赤ちゃんの状態や気持ちを大切... 助産師 二宮恵理佳
健康管理・リスクマネジメント 女性活躍推進介護・育児両立支援健康管理支援 専門家からのアドバイス 子供を望む働く男性の方へースマホは前ポケットに入れないで!? 2023年6月12日 はじめに 男性の約20人に1人は男性不妊症と言われています。 不妊と聞くと女性の問題だと考える方が多いと思いますが、WHO(世界保険機関)の報告によると不妊のおよそ5割は男性側にも原因があると考えられているのです。 2010年にはWHOの精液検査マニュアルが改定され、一般精液所見の基準値が見直しや新しい検査の追加があり... 胚培養士 末永雅臣
健康管理・リスクマネジメント 健康管理支援 産婦人科専門医 稲葉可奈子先生にインタビュー! 2023年4月27日 今回、ファミワンの福利厚生サービスの医師相談対応をお願いしている産婦人科専門医の稲葉可奈子先生に、産婦人科や患者さまに対する想いなどを伺いました。 稲葉先生は、産婦人科医・医学博士としてご活躍される中、「みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト」の代表理事を務め、HPVワクチンや子宮頸がん予防の啓発やSRHRの普及に... ファミワン
健康管理・リスクマネジメント 介護・育児両立支援 【風土醸成】女性の健康課題と仕事の両立セミナーの反響 2022年8月8日 今回は、ファミワンのサービスでセミナー開催を導入された大王製紙株式会社様の事例についてご紹介します。 大王製紙様は製造業で社員の多くが男性ですが、生理用品などのフェミニン商品も主力として扱っていることもあり女性の活躍がこれまで以上に必要不可欠となっていました。 女性にいきいきと活躍してもらいたいと社内の環境を整備する一... 不妊症看護認定看護師 西岡
健康管理・リスクマネジメント 「うちの会社には妊活で困っている人はいないんです」の闇 2022年7月25日 企業の人事部の方とお話しする時、まれにこうおっしゃる方がいます。 「うちの会社には妊活で困っている人はいないんです」 これって本当でしょうか? こう言い切ってしまうことはできません。・不妊治療で退職するなんて聞いたことない・そもそも女性社員が少ない・既婚の女性が少ない・そもそも会社がサポートすることじゃない 本当にそう... 不妊症看護認定看護師 西岡
健康管理・リスクマネジメント 不妊ピア・カウンセラーってどんな人? 2022年5月31日 皆様、こんにちは。キャリアコンサルタントの松本彩乃です。 今日は4月からファミワンのプレミアム会員様向け通話相談の担当を開始した不妊ピア・カウンセラーについてご紹介させていただきます。実は私自身、キャリアコンサルタントであり、不妊ピア・カウンセラーでもあるのです。このコラムでは私の不妊経験も交えながらお話ししていきたい... キャリアコンサルタント/キャリアカウンセラー 松本