健康経営 家庭・職場・社会を巻き込む依存症~ギャンブル依存を“自分ごと”として考える~ 2025年7月7日 なぜ“自分事”として考えるべきなのか 最近ニュースをにぎわせることが多くなったギャンブルについてのトラブルですが、皆さんはギャンブルと自分は関係ないと思っている人が多いのではないでしょうか。 しかし果たして本当にそうなのでしょうか。ギャンブル依存症には自分は関係がないのでしょうか? ギャンブル依存症の例をいくつか見てい... NPO法人日本心理教育ラボ理事長、公認心理師 岩崎恵美
コンプライアンスへの対応 知っておこう!ペイシェントハラスメント~させないためにできること~ 2025年5月23日 ハラスメントの問題は日々あちこちで起きています。ちまたで話題になっている名前の付いたハラスメントを拾うとさらに多くのハラスメントで困っている現場があることがわかります。 例えば、リストラハラスメント、ジェンダーハラスメント、スモークハラスメント、アルコールハラスメントなどです。項目を見ていくと感じるのは、他人に迷惑をか... NPO法人日本心理教育ラボ理事長、公認心理師 岩崎恵美
マネジメント力向上 企業のコンプライアンスを強化するために従業員への理解をどう深めるか? 2025年2月3日 はじめに 現在、世間をにぎわせている騒動を見ていると、企業の従業員たちがしっかりとコンプライアンスについて理解して対策を強化するために何らかの行動をすることが大切だと改めて感じます。従業員を守るためにも、企業を守るためにも大切なことです。コンプライアンス違反が企業の業績を傾かせ窮地に追い込むこともあると、理解してかから... NPO法人日本心理教育ラボ理事長、公認心理師 岩崎恵美