2022年11月8日に開催いたしましたファミワンカンファレンス。非常に多くの方にご参会いただき、また、また当日質問もたくさんお寄せいただき、ありがとうございました。

当日の動画アーカイブはこちらからお申し込みいただけます。

表彰・パネルディスカッション「妊活・不妊治療と仕事の両立 制度設計部門」概要

表彰では今回、ファミワンのビジョン「子どもを願うすべての人によりそい幸せな人生を歩める社会をつくる」や、ファミワンが活動実践の中で大切にしている想いと、親和性の高い取り組みを行っている企業を選定。厚生労働省「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」、「くるみん」マーク認定企業の取り組みを参考とし、お声がけをさせていただきました。

「制度設計部門」での受賞は石光商事株式会社様とメルクバイオファーマ株式会社様です。石光商事様は社内での相談窓口の設置や休暇休職制度について、とてもスピーディに導入に至っていらっしゃり、その背景について人事チームの大柿様にご発表いただきました。メルクバイオファーマ様はダイバーシティ・イクイティ&インクルージョンの考え方も浸透していることから「ファミリーフレンドリー」お互い様の精神が土壌にあり、そのうえで制度が成り立っていることについて、柴垣様にご発表いただきました。

パネルディスカッションでは上層部への理解促進についてのヒントや制度を使って休暇をとる社員がいる部署へのフォロー体制など、具体的な支援策についてもお話を伺うことができました。

カンファレンス内での質問!

限られた時間の中でお答えできなかった質問について妊コラム内で返答を掲載いたします。
みなさまのご参考になれば幸いです。

(石光商事様宛)不妊治療制度導入につながった社内ワークショップについて、具体的にどのような事を行ったのかご教示いただけますと幸いです。

石光)全社員向けに制度を作るといったときに、制度にどんなものを組み込んだらいいのか、その対象(当事者やその経験をした方など)を集め、実際に困っていることを聞き、それを解決していくにはどうしたらいいのかというワークショップを2回行いました。

不妊治療の福利厚生を導入する際に、なぜ不妊治療だけ?介護や育児、たとえばがんとの両立なども優先的に考えるべきだ(公平性の観点)との声があるのですが、貴社でそういった声はありましたでしょうか?あればどの様に整理されましたか?

石光)不妊治療の制度だけに限らず、産前産後休業でも給与が全額出るという社内支援も行っていますし、今後ほかの制度に対しての声が上がれば社内で手当てや制度も検討していきたいと思っています。
メルク)メルクグループジャパンには、様々な支援制度があります。その中の一つとして「Yellow Sphere Project」の名称で、妊活・不妊治療支援プログラムがあるので、社員も様々な支援制度のひとつとして捉えているのではないかと思います。

女性だけ、不妊治療だけ、声が上がるという環境はどのような環境であると考えるか

メルク)どの企業にも様々な制度や支援プログラムがあり、様々な制度の中のひとつと捉え、推進してらっしゃるのではないかと思います。色々な考え方を受け入れ、根付かせ、根気強く続けていくことが大切だと考えます。
石光)何事もお互いさまと思えることが最終形態かなと思いますが、まだまだ見いだせていない部分もございます。

(メルク様宛)社内レクチャーは社員の方が講師をされているのでしょうか。

メルク)当社には医師、看護師や元胚培養士などの専門家がおりますので、社内のこうした専門家が講師としてレクチャーを行っています。

(石光様宛)休業制度の期間について、最長1年間とありましたが、1ヶ月以上等最短の期間は設けていらっしゃいますでしょうか?また、休業と有給休暇の併用は可とされていますでしょうか?(有給休暇を使い切ってから休業に入る等)

石光)最短は設けていないので1週間でもいいし、終了の1か月前であれば延長も可能です。有休との併用は中抜けなどの制度もあるので、取りたい人の要望に応じて対応が可能です。

制度で休業された方が出ると、人手が足りなくなる、業務の埋め方などどのように対応されているでしょうか。

メルク)業務の中で調整することを各部門で行っています。(突然のお休みもあると思うので、日ごろからの話し合いなどで整えているように感じています)
石光)最長1年の場合であれば育休と同じように単発で派遣の方などを雇うなどしております

今の話題とも通じますが、妊活や不妊に関する制度作りを社内でお願いしたいのですが、上層部からは、ニーズが育児支援よりも低い、妊娠推進となると困る、という理由や、コストやリソースの関係で後回しにされることが多いと感じています。どのように上層部の方々に理解してもらえばよいでしょうか?

石光)上層部からこういった取り組みをと打診があったので参考にならず申し訳ございません。
メルク)経緯としては事業部門で構想を練ってから経営陣へ打診し、人事部門とともに、コストに関するシミュレーション案も算出しました。その年には社員のフレキシブルな働き方を支援する制度作りを進める動きもあり、様々な支援の提案の中の一つであったため、社員の声としてこういったものがあるとエンゲージメントの向上につながる、働く意欲につながる、そこを具体的な数字を見せながら説得したことも実際に行ったことの一つです。こうしたことが参考になると良いですね。

終わりに

いかがでしたでしょうか。
石光商事様、メルク様の社内での取り組みについて貴重なお話が多く挙がっていましたので、みなさまの参考にしていただければ幸いです。


ファミワンの福利厚生サービスのお問い合わせはこちらから!