-
【病欠はいつまで?】感染拡大中!インフルエンザの予防・治療・休み
秋が近づき、乾燥する時期に入ってきました。今回は、そんな乾燥する時期に注意したいインフルエンザについてお伝えしていきます。すでにインフルエンザは増えてきているようなので、みなさんご注意くださいね。 従業員がインフルエンザに感染した場合、ど... -
【新規事業】フェムテック分野への参入メリット
「最近よくフェムテックって聞くけれど、いったい何だろう?」という疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。言葉自体は聞いたことがあっても、意味までは分からないという方も多いですよね。実は、フェムテックは女性特有の健康課題の解決にとっ... -
【生産性向上】社員の強いメンタルが企業を支える話
【】 メンタルダウンする方が多い昨今です。そもそも強いメンタルとはどのようなものでしょうか? 「強い」というのは「硬い」という意味ではなく、「しなる柔軟性」があることが「強い」ということでしょう。折れずにしなやかにすっと立っている、といっ... -
【人事部なら押さえておきたい】女性活躍推進法を解説!
【 女性活躍推進法とは】 女性活躍推進法とは、日本で働く女性の個性と能力を最大限に発揮できる職場環境を整えることを推進してくために2016年(平成28年)4月から施行された法律です。 【女性活躍推進法の目的 】 女性活躍推進法は現在の働く職場... -
【認定企業を目指そう!】くるみん認定を簡単解説
【くるみん認定とは】 「くるみん認定」って耳にしたことはありますか? どうやら認定された企業にはメリットがあるらしい? そのような疑問を抱えている方も少なくないのではないでしょうか? この記事では、くるみん認定とは?、くるみん認定を受けるメ... -
【認定企業を目指そう!】 えるぼし認定
えるぼし認定は「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画を作成した事業主のうち、女性の活躍推進に関する状況が優良である事業主に対して、厚生労働大臣が認定を行う制度です。 (参照)一般事業主行動計画についての詳細はこちら↓↓ 女性活躍推進法... -
【認定企業を目指そう!】 ホワイト500健康経営優良法人認定制度
この記事は、健康経営に取り組む企業や従業員にとって、非常に有益な情報を提供することを目的に、ホワイト500健康経営優良法人認定制度についての概要や認定取得の手順、メリットや意義、認定企業の事例などを紹介しています。企業が健康経営を実践するこ... -
【労務管理担当者必読】労務管理と働きやすい職場環境とは-就業規則・勤怠管理編-
労務管理を適切に行うことは、従業員が働きやすい職場環境を整えるためにとても大切です。働きやすい環境を整えることで従業員の生産性が高まるので、企業にとってもメリットがあります。この記事では、労務管理の中でも特に重要な就業規則と勤怠管理をピ... -
【チーム育成】部下との信頼関係構築-チームビルディングを強くするゲーム-
【】 チームビルディングは、編成メンバーのスキルや能力を活かして目標を達成できるようなチーム作りを行う取り組みのことを指します。 チームで目標を達成するには、メンバー間のコミュニケーションや情報共有が欠かせません。お互いのスキルや能力を理... -
【生産性向上】内定者のやる気スイッチを押すコツ
エンゲージメントは自発的貢献意欲とも言われ,従業員の会社へ対する信頼や自発的に会社へ貢献したいという意欲であると定義されています。従業員の会社へのエンゲージメントが高くなると,従業員満足度が上がることから従業員の生活の満足度も向上し、...


