働き方 女性活躍推進両立支援くるみん認定 <取材>当事者も支える側も、安心して働くことができる環境づくりを目指して 制度の運用で見えてきた課題感とは −株式会社 山形銀行 2024年6月27日 2023年に東北金融機関初、山形県内企業初となる「プラチナくるみんプラス」を認定取得した「山形銀行」を取材。男性育休への取り組みや、不妊治療と仕事の両立支援への課題感、人事担当としての想いを伺いました。... ファミワン
コミュニケーションの活性化 両立支援組織風土づくり <取材>経営層の一貫性のある発信と行動が働きやすい環境づくりのポイント 子育てを”壁"と感じさせないコミュニケーションの工夫とは −BABYJOB株式会社 2024年6月26日 「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」を創ることをビジョンに、子育ての課題を解決するサービスを提供する大阪発の子育てスタートアップ、「BABYJOB株式会社」を取材。社内のコミュニケーションの工夫などカルチャーや風土醸成について伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進えるぼし認定 <取材>10代から70代まで幅広い年代の女性が活躍 女性活躍が当たり前の職場環境を支える現場の仕組みや工夫とは −株式会社一蔵 2024年6月24日 着物や振袖の販売・レンタルや、ウエディング事業などを手掛ける「株式会社一蔵」を取材。10代から70代まで幅広い年代の女性の活躍を支える仕組みやカルチャーについてお話を伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進えるぼし認定 <取材>焦点を絞った行動計画で業界初の「プラチナえるぼし認定」を取得 社員のリアルな声を取り入れながらさらなる女性活躍推進へ −株式会社日本旅行 2024年6月20日 認定取得への取り組みシリーズ 1905年の創業から100年以上にわたり日本のツーリズム産業の発展の一翼を担ってきた、総合旅行会社の「株式会社日本旅行」を取材。えるぼしのプラチナ企業認定への取り組みと、女性活躍のための仕組みや環境づくりについて伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進Nピカ <取材>働く女性のネットワーク構築で長崎県の女性活躍推進を後押し 女性の能力や意欲を向上させる仕組みづくりとは −第一生命保険株式会社 長崎支社 2024年6月18日 認定取得への取り組みシリーズ 長崎県のNピカ認定取得企業の中から、「第一生命保険株式会社 長崎支社」を取材。社内外を巻き込んだ、女性活躍推進への取り組みについて、活動への想いや展望などをお伺いしました。... ファミワン
取材 介護・育児両立支援えるぼし認定 <取材>働く人も住む人も、子育て世代が安心して暮らせるまちづくりに貢献 子育てと仕事の両立支援への取り組みとは −イオンモール株式会社 2024年6月17日 イオングループの中核企業としてショッピングモールなどの商業施設を中心とした開発・運営をおこなう「イオンモール株式会社」を取材。働きやすい環境づくりや地域に根付いた取り組みなどをお伺いしました。... ファミワン
取材 女性活躍推進くるみん認定 <取材>ウーマンアドバイザーが両立やキャリアをサポート 経験者の声を活かした働きやすい環境や風土づくりへの取り組みとは −青山商事株式会社 2024年6月13日 認定取得への取り組みシリーズ 「洋服の青山」を中心に、全国規模でビジネスウェアの販売を行う「青山商事株式会社」を取材。プラチナくるみんの認定取得に関連した、育児と仕事の両立を支援する仕組みや女性社員のキャリア支援、男性育休の取得推進への取り組みについて伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進健康経営えるぼし認定 <取材>健康経営とキャリア支援の両軸で女性活躍を推進 ワクワクしながら誰もが働きやすい風土づくりのポイントとは −パーソルワークスデザイン株式会社 2024年6月12日 認定取得への取り組みシリーズ BPO、ヘルプデスク、コールセンターなどのアウトソーシングを手掛ける「パーソルワークスデザイン株式会社」を取材。女性活躍推進への取り組みや風土づくりのポイントについて伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進 <取材>“家族的経営”でお互いを知り、安心してチャレンジできる風土を醸成 「食」のパイオニアとしてユニークであり続けるために −リボン食品株式会社 2024年6月10日 1907年に日本で初めてマーガリンの製造・販売を始めて以来、食のパイオニアとしてチャレンジし続けている「リボン食品株式会社」の筏社長を取材しました。 経営者として大切にしていることや社員との関わり方、ご自身の経験から立ち上げたフードブランドのお話などを伺いました。... ファミワン
取材 両立支援くるみん認定ダイバーシティ推進 <取材>女性活躍推進からダイバーシティ推進へ 多様性を受け入れみんなが活きる両立支援への取り組みとは −株式会社アイネット 2024年6月6日 認定取得への取り組みシリーズ 横浜市を拠点に、金融、小売り・流通、石油、製造、宇宙、医療など多種多様な業界へ業務ソリューションを提供する「株式会社アイネット」を取材。プラチナくるみん認定取得のポイントや取り組みの軸となるダイバーシティ推進について伺いました。... ファミワン
女性活躍推進 令和5年度なでしこ銘柄選定企業5社の取組み 2024年6月5日 導入 あなたは「なでしこ銘柄」という言葉を聞いたことがありますか? なでしこ銘柄は、平成24年度(2012年)から経済産業省が東京証券取引所とともに行っている取組みです。 「女性活躍推進」に優れた上場企業だと選ばれた魅力ある企業が、なでしこ銘柄になります。 いったい、どのようなものなのでしょうか? 今回は「なでしこ銘柄... ファミワン
取材 女性活躍推進両立支援くるみん認定 <取材>動物たちの健康と幸せを願い安心して利用できる動物病院へ チーム医療で目指す長く働き続けるための仕組みづくりとは −株式会社エルザクライス 2024年6月4日 認定取得への取り組みシリーズ 兵庫県下でエルザ動物病院グループとして、動物病院を7つ運営する「株式会社エルザクライス」を取材。プラチナくるみん認定取得の経緯や背景、両立支援の制度や運用の工夫を伺いました。... ファミワン
取材 両立支援くるみん認定 <取材>今もこれからも”働きやすい”環境と制度を目指して 「社員第一主義」と「always new idea.」で社員全員とつくる両立支援 −木村情報技術株式会社 2024年5月31日 認定取得への取り組みシリーズ 佐賀県内で初となる「くるみんプラス」の認定取得となった「木村情報技術株式会社」を取材。取り組みの軸となる企業理念や人事部としての想いを伺いました。... ファミワン
くるみん認定制度 2024年くるみんプラス認定企業にインタビュー 株式会社コロプラ 2024年5月16日 2024年くるみんプラス認定された株式会社コロプラ。 どのような取り組みをされたのか、認定取得までのお話を人事部のおふたりにインタビューさせていただきました。 左:HR本部 人事部 労務管理グループ 安全衛生チーム 看護師/公認心理師 前出瞳様右:HR本部 人事部 労務管理グループ 安全衛生チーム 鈴木莉世様 くるみ... ファミワン
女性活躍推進 女性活躍推進物流 ビジネスにおける物流2024年問題の影響と対策とは? 2024年4月27日 昨今のEC業界の拡大に伴い、物流の需要も増加しています。 「物流2024年問題」という言葉は、すでに多くのメディアに取り上げられており、耳にしたことがあると思のではないでしょうか。 今回は、「物流2024年問題」が、ビジネスにおいてどのような影響をもたらし、どのような対策ができるのかを説明します。 物流2024年問題と... ファミワン
働き方 ホワイト500とは?認定4企業の取り組み事例まとめ 2024年4月24日 日本には多くの企業があり、様々な制度を導入して社員が働きやすいように取り組んでいます。その中でホワイト500という、経済産業省が設計したー認定制度があります。 「ホワイト500とは何なの?」「どのような企業がホワイト500に選ばれているの?」と気になる方に向けて今回はホワイト500と認定企業の事例についてまとめました。... ファミワン
女性活躍推進 2024国際女性デーセミナー 「はたらく女性のキャリアと健康ー未来のためにアップデートー」対談記事 2024年4月3日 2024年3月6日(水)、ファミワンでは、3月8日の国際女性デーに因み、特別セミナー「はたらく女性のキャリアと健康ー未来のためにアップデートー」をオンラインで開催いたしました。 本記事ではそのセミナーでのLINEヤフー株式会社 鈴木様との対談の様子をダイジェストでお伝えします。 登壇者紹介 西岡 本日は、国際女性デー特... ファミワン
ファミワンカンファレンス 女性活躍推進人事ファミワンカンファレンスウェルビーイング ファミワンカンファレンス2023 レポート公開 2024年1月29日 2023年11月16日、ファミワン主催の「ファミワンカンファレンス2023」をオンラインで開催いたしました。 本カンファレンスは、『エンゲージメントを高める「組織風土づくり」のヒントとは』をテーマに、専門家による基調講演や、DE&I※に取り組む企業の人事担当、ダイバーシティ推進担当によるパネルディスカッションなど、7つ... ファミワン