有期雇用と無期雇用の違いは、大まかに雇用形態のことです。 その中で、期間を定めて働くことが「有期雇用」、期間を定めず定年まで働くことが「無期雇用」と言われます。今回は、有期雇用と無期雇用のメリットやデメリットを紹介していきます。 有期雇用について 主に契約社員、パートタイム、アルバイトなどで、その表現は各社でも違いが...
ファミワン
働く皆様が健康的に長く働き続けられるようなコラムを提供しております。パフォーマンスを向上させ、自分らしく働ける社会を目指していきたい企業様を応援しています。コラムは産業保健士を筆頭とした専門家が監修しております。
ファミワンの記事一覧
近年、就職活動の最初のステップとして学生の間にインターンシップ制度が浸透しはじめており、制度を採用する企業も増えてきています。しかし、令和4年6月、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(3省合意) が改正されたことにより、インターンシップの在り方が変わりはじめ...
この記事では、リーダーシップの重要性と心理的安全性について詳しく説明し、仕事の環境を改善するための方法について解説します。リーダーシップは、組織やチームにおいて成功を収めるために必要な要素であり、その役割や強化方法について解説します。また、心理的安全性とは何か、その重要性、欠如がもたらす影響、そして心理的安全性の高い職...
今は国内だけでなく、海外に進出して経営を行う企業もたくさんあります。特に、外資系やベンチャー企業などは海外のマーケットを重視している傾向が強いです。ただ、海外進出する際は事業に貢献できる優秀な人材育成が必要です。 昨今では国内でも人材不足が課題になっているため、企業方針に合う人材を採用するのは難しいと言えます。そのため...
企業の業務内容も大事ですが、福利厚生面も気になるでしょう。待遇が良ければ仕事へのモチベーションも上がり、自分の体調や精神面、生活も安定しやすくなるため、転職や就職で多くの人材にアピールできます。 ただ、企業は福利厚生面も充実させる必要があり、いろいろな制度を設ける必要もあります。その中でえるぼし認定があります。「えるぼ...
男性育休取得は、家族との絆を深め、仕事と家庭のバランスを改善するための非常に重要な制度です。最近では育児休業を取得する男性が増えてきましたが、企業ごとの風土や制度に応じて現実はさまざまです。月単位での育児休業をとる男性はまだ少なく、休業することへの不安も少なくありません。男性社員に安心して育児休業を取得してもらうために...
1.「福利厚生」とは? ~目的や対象者 「福利厚生」は、ひとことで言えば「従業員が快適に働くために企業が提供するさまざまな施策や制度」です。主な目的は、従業員の働きやすさや生活の質を向上させることにあります。福利厚生の対象者は、一般的には企業の正社員や契約社員などの従業員ですが、現在はパート・アルバイト社員が対象になる...
次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために、国、地方公共団体、企業、国民が担う責務を明らかにした「次世代育成支援対策推進法」の有効期限が令和7年3月31日まで延長されました。 この法律において、企業は、労働者の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」を策定することとなっており、常時雇用する...
オールド・ボーイズ・ネットワークは、同じ大学や学校などの共通の背景を持つ人々が互いにつながり、特定の組織や産業界でのキャリアアップやビジネスの機会を得るためのネットワークの一つです。その存在は、多くの場合、メンバーにとって多大な利益をもたらします。例えば、仕事の紹介やビジネスの機会の提供など、様々な形での支援が得られま...
「アンコンシャスバイアス」 最近聞かれるようになったこの言葉について解説していきます。 職場の何気ない場面でこのような会話はありませんか? 「結婚したんだって?お子さんはそろそろ?」 「そろそろ結婚しないの?」 「二人目、何歳で考えているの?」 ありふれている会話ですが、これらはどれもアンコンシャスバイアスのかかった会...
なでしこ銘柄についての解説文です。女性の活躍推進に取り組む企業に対して、厚生労働省が認定するブランドであり、女性が働きやすい職場環境の整備に重点を置いています。本文では、なでしこ銘柄の基準や効果、課題などについて詳しく解説しています。 なでしこ銘柄とは何か? なでしこ銘柄とは、女性の活躍推進に取り組んでいる企業に対して...
東京都は、企業の福利厚生の充実を支援するために、様々な助成金を提供しています。これらの助成金を活用することで、企業は従業員の満足度向上や生産性向上を図りながら、競争力を強化することができます。 東京都の福利厚生助成金とは 東京都の福利厚生助成金は、企業が従業員の福利厚生に取り組む際に、その負担を軽減するための補助金です...
近年、企業における不妊治療に関する福利厚生の導入率が上昇している。企業が積極的に支援を講じる傾向が広まっている要因は、安定した人材確保、企業イメージの向上などがあげられる。今回は、企業が取り組む不妊治療と仕事の両立支援と具体的な福利厚生事例を紹介していきます。 1.福利厚生における不妊治療と仕事の両立支援とは 企業が不...
近年、企業の組織環境は多様化し、年齢や性別問わずリーダーとなるようになってきました。年齢による権威や能力の関係性が変化する中で、部下としての役割を果たすことは決して容易ではありません。本記事では、企業の福利厚生に関するコラム記事として、上司との付き合い方に焦点を当て、円滑なコミュニケーションとチームワークの構築について...
資料ダウンロード
イベント
実践に役立つ!ピックアップコラム
健康リスクに関するコラム
企業の取り組み事例
人気記事
- ~人口動態統計を読み解く~ 『ひのえうま』にご用心!2026年の出生数は史上最悪になる?? 70ビュー / 1日
- <取材>当事者と周囲とのコミュニケーションで相互理解を促進 安心して働き続けるための環境づくりの工夫とは ー社会福祉法人 福角会 22ビュー / 1日
- 会食恐怖症の原因と解決法について 18ビュー / 1日
- 【厳選】企業の認定制度7種類 ー認定の種類、評価基準、メリットー 17ビュー / 1日
- 【事例紹介】2023年「くるみん」認定企業6社の取り組み紹介 17ビュー / 1日
最近の投稿
カテゴリー一覧
- 女性活躍推進 41
- 働き方 24
- マネジメント力向上 17
- 健康経営 13
- モチベーションの向上 7
- アセスメントサーベイ 1
- くるみん認定制度 10
- エグゼクティブ研修 1
- キャリア開発・キャリア支援 10
- コミュニケーションの活性化 2
- ダイバーシティー 1
- ダイバーシティ&インクルージョン 12
- 取材 17
- グローバル化への対応 2
- ハラスメント 7
- ファミワンカンファレンス 25
- リーダーシップ強化 2
- ワークスタイル・時短 8
- 中途採用 1
- 中高年の活用・活性化 3
- 人事制度 8
- 健康管理・リスクマネジメント 53
- 助成金・経営サポート 6
- 労働関係の法規への対応 5
- 労務 10
- 外国人の採用・定着 1
- 戦略的な人材配置・人事異動 1
- 新人・若手社員の戦力化 8
- 新卒採用 11
- 有期雇用従業員の処遇 1
- 福利厚生導入事例 13
- 組織・風土の改革 10
- 育成・研修 10
- 自治体 2
- 認定取得の取り組み 14
- 賃金・評価制度、人事評価の見直し 2
- 離職率低下・リテンション 16
タグ一覧