妊活を始めた時に 初診 初診Q&A 2020年2月4日 今回は初診予約の際によく疑問に思うことを説明していきます。初めて不妊治療の病院に行く時「いつ予約したらいいんだろう?」「これってどうなんだろう?」と不安になることがありませんか?そんな不安や疑問にお答えします。今回は質問形式でお伝えしますね。 Q1:初診の日は生理中でも良いですか? 西岡A.初診日が生理中でも構いません... 不妊症看護認定看護師 西岡
妊活を始めた時に クリニック病院選び 受診の心得 これだけは確認しておきたい10個のこと 2020年2月4日 今回の担当は、生殖医療相談士・看護師の石橋です。看護師として不妊治療の現場で十数年働きながら、妊活を頑張られているご夫婦のサポートをさせて頂いています。 今回は、実際に病院へ行く時の「受診の心得」についてお話させて頂きます。実際に病院への受診を決めてもやはり多くの方が不安を抱えています。「どんなところなんだろう?」「す... 生殖医療相談士・看護師 石橋
悩みから探す 鍼灸鍼灸院 鍼灸の効果ってどうなの? 2020年2月4日 鍼灸は妊活に効果があるのか 鍼灸について、色々な情報を耳にすることがあると思います。一番気になるのは「鍼灸は妊活に効果があるのか」というところですね。この点についての報告はいくつかあります。「胚移植前に鍼灸治療を受けることにより、妊娠率と生産率が有意に上がる」というものもあれば、「体外受精においては、鍼治療が妊娠に対し... 不妊症看護認定看護師 西岡
その他 妊娠初期 妊娠発覚〜妊娠初期まずは何をすればいいの? 2020年2月4日 ご妊娠されたとのこと、おめでとうございます。「妊娠した後はどうしたらいいんだっけ?」とわからないこと、不安なことがあると思います。今回はご妊娠したらどんな準備や注意が必要なのか、お伝えしていきますね。 まずは母子手帳を 市町村役所や、保健センターにて受け取れます。特に妊娠照明などは必要ありません。ご自身で用紙に記入しま... 不妊症看護認定看護師 西岡
妊活を始めた時に パートナー不妊治療 パートナーとの気持ちのすれ違い、どうにかしたい! 2020年1月22日 ファミワンの公認心理師・臨床心理士の戸田です。妊活や性にまつわる、心や人間関係のお悩みを専門にお仕事をしています。 妊活中カップルのお悩みで特に多いのが、「妊活に対する2人の温度差」です。妊活は2人で一緒にしていくものです。足並みをそろえて取り組むためには、心と情報を準備してから話し合うことが大切です。今回は、お互いの... 臨床心理士・公認心理師 戸田
妊活を始めた時に 基礎体温排卵日 基礎体温の基本 2020年1月22日 妊活って? 不妊症看護認定看護師の西岡です。今回は基礎体温についてお伝えします。 どうして基礎体温を測るのか。それは妊活の意味にあるんじゃないかなと思っています。妊活は「妊娠するための活動」ですが、実は結婚する前からでもパートナーができる 前からでも知っておいてほしい内容です。妊活は自分を知って大切にすることです。「自... 不妊症看護認定看護師 西岡
悩みから探す 不妊検査不妊治療病院選び 病院選びに必要なポイントとは? 2020年1月8日 病院選びにおいて、どこを重視するのかはその方によって異なります。 自分にあった病院を選ぶためには? 自分に合った病院を選ぶためには? どの病院にかかるかということはとても重要です。望まない治療で月日がすぎてしまうようなことは避けなければなりません。たくさんある病院から、自分たちに合った医療機関を選ぶためには、「必要な知... 不妊症看護認定看護師 西岡
悩みから探す ヘルスリテラシー漢方 漢方って飲んだ方がいい? 2020年1月8日 不妊症看護認定看護師 西岡です。患者さんからこんな質問をいただくことがあります。「漢方って飲んだほうがいいんですか?」 今日はこちらにお答えしようと思います。企業様のセミナーの中でお伝えしている内容に「妊活リテラシー」というものがあります。 ヘルスリテラシーとは 「リテラシー」とは「社会に参加し、自らの目標を達成し、自... 不妊症看護認定看護師 西岡
妊活を始めた時に 不妊治療 妊活に臨まれる方へ 2019年12月3日 「不妊治療は100%の結果を保証できない」 不妊症看護認定看護師の西岡です。今回は妊活に臨まれるすべての方に、一番はじめにお伝えしたいことについてです。ぜひお読みくださいね。 妊活に臨まれる、すべての方へすでに妊活中のかた、これから始めようという方、お一人お一人背景は異なるかと思います。でも知っておいていただきたいこと... 不妊症看護認定看護師 西岡
特集 不妊症看護認定看護師 不妊症看護認定看護師ってどんな人? 2019年12月3日 妊コラムでは妊活について知っておくと良い知識や役立つ情報をお伝えしていきます。まずは第1回目となりますので、自己紹介を兼ねてお伝えしていきます! 不妊症看護認定看護師とは? ファミワンには不妊症看護認定看護師が相談に乗っています。今日は不妊症看護認定看護師について少しご紹介したいと思います。 不妊症看護認定看護師は「不... 不妊症看護認定看護師 西岡
妊活を始めた時に 不妊治療仕事との両立 「決めること」の7つのコツ 2019年12月3日 妊活は決めることの連続 妊活をしていると、「決めること」が多くありますね。 「病院に行こうかどうか」「人工授精/体外受精をしようかどうか」「いつまで治療を続けようか」このように決めることの連続かもしれません。 しかし、どれも簡単に決められることではないですね。妊活における決めることには時間がかかることもありますし、「で... 不妊症看護認定看護師 西岡