妊活の難しさの一つに「パートナー(男性)と妊活の進め方」の特殊性があります。 風邪などの病気であれば、ご自分の症状に合わせて「様子をみるか」、「市販薬を飲むか」、「病院に行くか」などをご自身のみの判断で決めると思います。しかし、妊活では様々な判断をパートナー(男性)と共に進める必要があるために、一般的な病気に比べて自己...
新着記事
妊活中におこる、パートナー(男性)とのコミュニケーションのすれ違いは妊活力の低下を招いたり、生活のベースである二人の関係も悪化させてしまうことがあります。 「んもー!一体何を考えているのー?!」 そうなる前に、「パートナー(男性)が何を考えているのか、わからない」という謎の正体を知り、パートナー(男性)との間に起こる余...
女性が健康的なライフスタイルを送る上で欠かせないものの一つにホルモンがあります。 健やかに過ごすためにも必要ですが、妊娠するためにも重要なものになります。 妊活をしていると女性は特にこのホルモンのバランスが乱れていないか気になるところだと思います。 今回は、そんなホルモンのバランスについてお伝えします。 ホルモンのバラ...
皆さまは「男性脳」「女性脳」という言葉を聞いたことはありますか? 妊活ではパートナーとのコミュニケーションが大切ということはご存じだと思います。 妊活を始めるタイミングや病院に通うか悩んだ時、また病院に通い始めたとしても、医師からの難しい説明を受けた直後に「あとはご主人と、よく話し合ってから来てください」と言われた経験...
妊活のために大切なコミュニケーションスキル パートナーさんとの間に、こんなやり取りを経験したことはあるでしょうか。 やりとり例① 妻「私達もそろそろ妊活始めない?」夫「そういうのは自然に任せればいいんじゃないかな」妻「1年以上子どもができなければ妊活を考えた方がいいって聞いたよ」夫「へ~、そうなんだ。子どもは授かりもの...
パートナーと大切なことを話し合わなければならない時、解決しなければならない問題があるとき、上手く自分の気持ちを伝えられるか不安になることはありませんか? 今回は、そんなときのためのコミュニケーションのコツをお伝えします。 DESC法(デスク法) DESC法とは、話し合いのためのステップをまとめたものです。 コミュニケー...
男性の約100人にひとり、男性不妊症の方では約10人にひとりの割合でみられるのが無精子症です。2回の精液検査で精子が確認出来ない場合、無精子症と診断されます。 無精子症とは 無精子症には大きく2種類あります。 精巣で精子が作られているが通り道が詰まっている閉塞性無精子症 精子が上手く作られていない非閉塞性無精子症 無精...
今回のテーマは妊活入門です。 結婚したら、結婚を考え始めたらきっと考えるのは「妊娠」「出産」についてだと思います。女性ならば一度は考えるはずの妊娠・出産。これは当然のことで、おかしなことではありません。 しかし、現在わが国では5.5組に1組のご夫婦が妊娠について悩み相談されているという現状があります。 そこで今回は、妊...
今回は「子どもが2人以上欲しい」と考えている方へ、どうやって治療を進めたら良いかのお話です。 体外受精のメリット 体外受精には、 通院が大変痛みを伴う処置がある費用が高額 など負担が多く伴いますが、メリットもあります。メリットとして考えられるのは、 妊娠しにくい原因によっては妊娠に近づく可能性がある受精や分割の過程を確...
「性的同意」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 性的同意とは、セックスやペッティング、キスなどの性的な行為をする時、相手との間に「性的な行為をしても良い」という意思を確認することです。 性的同意の基本的な考え方 性的同意の基本的な考え方では、「Yes」という言葉での積極的な反応だけが同意とみなされます。それ以外の...
普段、体重計に乗ることはありますか? 自分の体型が「妊娠しやすい」のかどうか、を知る目安があります。それはBMIです。 妊娠しやすいやすい体重の目安 BMIは身長と体重から計算される数値でこちらの計算式で表されます。 BMI = 体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m) BMIの基準値は18.5-25未満です。妊活には...
今回は不妊治療のステップアップについてです。 不妊治療はタイミング療法、人工授精、体外受精と簡単にこの3つのステップに分けられます。 このステップアップに悩まれたり、不安になられたことはありませんか? 「原因がわからないのにステップアップする必要があるの?」「今の治療をもう少し続けていたら妊娠できるかもしれない」「ステ...
今回は妊活入門の後編、「妊活を始めたら取り組んでほしいこと」についてです。 実際に妊活を始めたら取り組んで欲しいことについて説明していきます。 妊活を始めたら取り組んでほしいこと 葉酸のサプリメント摂取 胎児の神経管閉鎖障害のリスクが減らせる可能性のあることがわかってきたと、厚生労働省が推奨しています。妊活中から服用さ...
人気記事
- 会社に伝える?伝えない?不妊治療と仕事の両立 35ビュー / 1日
- 職場に妊活の相談、具体的にどうすれば? 17ビュー / 1日
- 胚のグレードはどう決まる?分割が止まる原因とは?|桜十字渋谷バースクリニック【PR】 12ビュー / 1日
- 検査結果がよく分からない 12ビュー / 1日
- 妊娠中の旅行ってどうなの?助産師からのアドバイス 11ビュー / 1日
最近の投稿
カテゴリー一覧
タグ一覧