はじめが肝心!新入社員に4月に行うこと 今年も桜の季節がやってきました。と同時に入社式が迫ってる企業も多いことでしょう。新入社員を受け入れる準備を整えていることでしょう。どの視点で具体的に何を準備したらいいのかについて今回は考えていきましょう。 2024年度入社の新入社員の傾向 コロナ禍の影響 コロナ禍の影響を色濃く受...
人事制度の記事一覧
国の目標と男性育休取得の現状との格差 国は今、男性の育児休業の取得を促そうとしています。2025年に50%、2030年には80%の取得率にすることを目指しています。しかし現状としては年々増えているとはいえ、2022年度で17.13%と取得率の低さが課題となっています。 なぜ男性育休は普及しないのか? 制度が整っているの...
部下を持つ人が知っておくべき労働関係の法規について説明します。労働契約と雇用関係、労働基準法、労働組合と団体交渉、雇用差別の禁止、労働安全衛生法、労働者の権利と労働紛争の解決、違反した場合のリスクと対応策について説明します。 はじめに 労働関係における法規制の重要性は、労働者と雇用者がお互いに安心して働けるために不可欠...
昨今の少子高齢化社会で働き手が不足しています。そこで、厚生労働省からは定年後も意欲と能力に満ち溢れた高年齢者が生涯現役社会を実現するための助成金が設定されています。労働者の定年制度引き上げや労働者の無期雇用等の雇用管理に関する規程整備を行った企業に対して助成するものです。 今回のコラムでは65歳超雇用推進助成金について...
有期雇用と無期雇用の違いは、大まかに雇用形態のことです。 その中で、期間を定めて働くことが「有期雇用」、期間を定めず定年まで働くことが「無期雇用」と言われます。今回は、有期雇用と無期雇用のメリットやデメリットを紹介していきます。 有期雇用について 主に契約社員、パートタイム、アルバイトなどで、その表現は各社でも違いが...
資料ダウンロード
イベント
実践に役立つ!ピックアップコラム
健康リスクに関するコラム
企業の取り組み事例
人気記事
- ~人口動態統計を読み解く~ 『ひのえうま』にご用心!2026年の出生数は史上最悪になる?? 68ビュー / 1日
- <取材>当事者と周囲とのコミュニケーションで相互理解を促進 安心して働き続けるための環境づくりの工夫とは ー社会福祉法人 福角会 22ビュー / 1日
- 会食恐怖症の原因と解決法について 20ビュー / 1日
- 【事例紹介】2023年「くるみん」認定企業6社の取り組み紹介 17ビュー / 1日
- 【厳選】企業の認定制度7種類 ー認定の種類、評価基準、メリットー 16ビュー / 1日
最近の投稿
カテゴリー一覧
- 女性活躍推進 41
- 働き方 24
- マネジメント力向上 17
- 健康経営 13
- モチベーションの向上 7
- アセスメントサーベイ 1
- くるみん認定制度 10
- エグゼクティブ研修 1
- キャリア開発・キャリア支援 10
- コミュニケーションの活性化 2
- ダイバーシティー 1
- ダイバーシティ&インクルージョン 12
- 取材 17
- グローバル化への対応 2
- ハラスメント 7
- ファミワンカンファレンス 25
- リーダーシップ強化 2
- ワークスタイル・時短 8
- 中途採用 1
- 中高年の活用・活性化 3
- 人事制度 8
- 健康管理・リスクマネジメント 53
- 助成金・経営サポート 6
- 労働関係の法規への対応 5
- 労務 10
- 外国人の採用・定着 1
- 戦略的な人材配置・人事異動 1
- 新人・若手社員の戦力化 8
- 新卒採用 11
- 有期雇用従業員の処遇 1
- 福利厚生導入事例 13
- 組織・風土の改革 10
- 育成・研修 10
- 自治体 2
- 認定取得の取り組み 14
- 賃金・評価制度、人事評価の見直し 2
- 離職率低下・リテンション 16
タグ一覧