-
「目が乾く」と感じたら要注意!あなたのドライアイ、もしかしてスマホが原因かも?
「ドライアイ」という言葉を一度はきいたことがあるのではないでしょうか。 ドライアイは「乾燥性角結膜炎」ともいわれ、様々な要因で涙の分泌量の減少や質の低下がおこった結果、目の表面が肌荒れのようになり多様な症状が現れる状態です。「ドライ」とい... -
ポストコロナ、マスクを外すのが怖い人の心理
【マスクの役割が変わった】 「マスクを外すのが怖いんです」・・・いつからこんな声が聞かれるようになったのか? それはコロナ禍が落ち着いてきた頃から。いつの間にかマスクの役割はウイルスから体を守るためではなく、「心の防御壁」として使われる... -
今年のピンクリボン月間、一緒にセルフチェックと乳がん検診してみませんか?
こんにちは。助産師の下舘圭織です。皆さんは日常的に乳がんのセルフチェックをしたり、定期的に乳がん検診を受けていますか。乳がんと言えば数年前に有名人の若い女性が乳がんで亡くなられたこともあり、その時のイメージが強いという方もいらっしゃるか... -
「働く女性を支える健康相談サービス9選」をプロが厳選【2025年最新版】
女性も社会で活躍する時代になっており、様々なビジネスの分野で働いています。今では企業や業界でも女性への支援体制を整えているところも増えており、働きやすい職場にしようという動きも活発ですが、まだまだ途上の場合もあるため、足りない部分は健康... -
産後の体と心の回復から始める未来の妊娠準備|プレコン×インターコンセプションケア入門
皆さんは『インターコンセプションケア』という言葉をご存じでしょうか?このインターコンセプションケアは、『女性およびその次のお子さんの健康転帰を改善するために、妊娠と妊娠の間に母親に提供されるケア』として、産後ケアと次の妊娠に向けてのプレ... -
管理栄養士が解説!未来の健康と人生設計を支える「プレコン栄養習慣」のすすめ
従来、妊娠や出産に関する栄養指導は「妊娠がわかってから」始まることがほとんどでした。しかし近年、「妊娠前からの健康状態」が、その後の妊娠の経過や、生まれてくる子どもの健康に大きく関わることが明らかになっています。 この考え方をもとに、「プ... -
【もっと知りたい!】ボクらのカラダ大冒険!~男性のカラダの成り立ちを生物学・生命科学の視点から考える~
【はじめに】 皆さんこんにちは。胚培養士の川口 優太郎です。 2025年7月27日にファミワン主催で開催されました『夏休みスペシャル!こども性教育 ボクらのカラダ大冒険!~思春期のヒミツ~』にて講師として登壇をさせていただきました。 “男の子向けの... -
”防災ボトル”知ってますか?外出は日頃から災害に備えよう
【はじめに】 近年、日本では地震や台風、豪雨などによる被害が毎年のように各地で発生しており、「いつ」「どこで」被災するかわからない時代になっています。豪雨による一時的な帰宅困難のニュースも最近話題になりました。防災意識を高め、不測の事態に... -
薬剤師に聞く!プレコンセプションケアとしてのワクチン|未来を守る予防の選択
赤ちゃんを授かる前も、妊娠がわかった後も、母体と未来の命を守るために今できるケアのひとつがワクチン接種です。感染症によっては妊娠中にかかると、流産や早産、赤ちゃんの発育に大きな影響を及ぼすことがあります。だからこそ妊娠前から接種歴や抗体... -
更年期症状による経済損失と必要な従業員支援策
【男女の更年期と仕事の両立支援とは】 ここ3年間ほど、男女の更年期と仕事の両立支援が注目されるようになってきました。健康課題やライフステージによる変化で仕事を諦めなければならない。そんな状況を打破するために、子育て、妊娠、不妊治療、月経・P...