健康管理・リスクマネジメント 2024夏 コロナ最新情報 ―後編― 2024年8月1日 2023年5月より「5類感染症」へ移行となった新型コロナウイルス感染症。前回は新型コロナウイルス感染症の症状や感染対策、感染した場合の対応について解説をしました。▼ 2024夏 コロナ最新情報 ―前編― 今回は後編として、新型コロナウイルス感染症の治療薬の種類や費用負担の変更について最新情報をお届けしていきます。 治療... 薬剤師 須崎 佑衣
健康管理・リスクマネジメント 2024夏 コロナ最新情報 ―前編― 2024年8月1日 2019年12月に中国湖北省武漢市の原因不明の肺炎から始まり、世界的大流行に至った新型コロナウイルス感染症ですが、ワクチンの普及により、流行がある程度コントロールできるようになり、2023年5月から5類感染症に位置づけが変更になりました。しかしその後も、ウイルスが変異することで、ワクチンだけでは完全に防ぐことが難しく、... 看護師 保健師 ダイヤー直子
健康経営 【在宅ワーク時の健康管理】 痔の予防と対策 2024年7月22日 こんにちは。今回は在宅ワークに関連があるお話をしてみたいと思います。 「便秘と痔について」です。 みなさんは自分は便秘がちだと思いますか? 痔がどんなものか知っていますか? 排便のあと、お通じやペーパーに血がついていたことがある場合、もしかしたら痔かもしれません。 すこし口にしにくい内容なので、症状があってもよくわから... 看護師 上田加奈
健康経営 今年も猛暑!熱中症について詳しく知ろう! 2024年7月15日 7月半ばとは思えない暑い日が続きますね。 昨年5月から9月にかけて、熱中症で緊急搬送された人はおよそ9万人。今年もテレビで緊急搬送のニュースが連日聞かれており、心配されている方も多いのではないでしょうか。 では、毎年この時期になると問題となる熱中症とは一体どのような状態なのでしょうか。誰にでも起こりうる熱中症、みなさん... 看護師 保健師 ダイヤー直子
ハラスメント 従業員を守る!カスタマーハラスメント対策 2024年7月2日 カスタマーハラスメントとは ここ最近よく耳にする「カスハラ」ですが、カスタマーハラスメントの略で、顧客や消費者から度を超えた悪質なクレームや要求のことを指します。カスタマーハラスメントには様々な類型がありますが、まとめると顧客や消費者の立場を利用して過度・不当な要求を行う行為です。 ≪カスタマーハラスメントの定義≫ 顧... NPO法人日本心理教育ラボ理事長、公認心理師 岩崎恵美
取材 両立支援くるみん認定 <取材>広告業で初の「プラチナくるみんプラス」認定取得 誰もが自分らしく働きやすい環境づくりとは −株式会社読売エージェンシー 2024年7月2日 企業のマーケティング・プロモーション活動を、マーケティング・デジタルマーケティング・クリエイティブ・メディア・PRなど、幅広く支える「株式会社読売エージェンシー」を取材。「プラチナくるみんプラス」の認定取得の取り組みを中心に、自分らしく働きやすい環境づくりについて伺いました。... ファミワン
働き方 女性活躍推進両立支援くるみん認定 <取材>当事者も支える側も、安心して働くことができる環境づくりを目指して 制度の運用で見えてきた課題感とは −株式会社 山形銀行 2024年6月27日 2023年に東北金融機関初、山形県内企業初となる「プラチナくるみんプラス」を認定取得した「山形銀行」を取材。男性育休への取り組みや、不妊治療と仕事の両立支援への課題感、人事担当としての想いを伺いました。... ファミワン
コミュニケーションの活性化 両立支援組織風土づくり <取材>経営層の一貫性のある発信と行動が働きやすい環境づくりのポイント 子育てを”壁"と感じさせないコミュニケーションの工夫とは −BABYJOB株式会社 2024年6月26日 「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」を創ることをビジョンに、子育ての課題を解決するサービスを提供する大阪発の子育てスタートアップ、「BABYJOB株式会社」を取材。社内のコミュニケーションの工夫などカルチャーや風土醸成について伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進えるぼし認定 <取材>10代から70代まで幅広い年代の女性が活躍 女性活躍が当たり前の職場環境を支える現場の仕組みや工夫とは −株式会社一蔵 2024年6月24日 着物や振袖の販売・レンタルや、ウエディング事業などを手掛ける「株式会社一蔵」を取材。10代から70代まで幅広い年代の女性の活躍を支える仕組みやカルチャーについてお話を伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進えるぼし認定 <取材>焦点を絞った行動計画で業界初の「プラチナえるぼし認定」を取得 社員のリアルな声を取り入れながらさらなる女性活躍推進へ −株式会社日本旅行 2024年6月20日 認定取得への取り組みシリーズ 1905年の創業から100年以上にわたり日本のツーリズム産業の発展の一翼を担ってきた、総合旅行会社の「株式会社日本旅行」を取材。えるぼしのプラチナ企業認定への取り組みと、女性活躍のための仕組みや環境づくりについて伺いました。... ファミワン
健康管理・リスクマネジメント 天候・気圧が心と体の不調を生む理由 2024年6月19日 天気の変化が「体調」と「メンタル」に与える影響 6月に入り、「梅雨」に関するニュースを目にすることが増えてきました。 梅雨時期に入ると雨や台風も増え、外出するにも天気予報を確認する回数が増える方も多いと思います。 雨が降ると、傘を持って移動するので荷物が増えたり、交通公共機関が混むためいつもより早起きしなければならな... 臨床心理士 桑本真梨子
取材 女性活躍推進Nピカ <取材>働く女性のネットワーク構築で長崎県の女性活躍推進を後押し 女性の能力や意欲を向上させる仕組みづくりとは −第一生命保険株式会社 長崎支社 2024年6月18日 認定取得への取り組みシリーズ 長崎県のNピカ認定取得企業の中から、「第一生命保険株式会社 長崎支社」を取材。社内外を巻き込んだ、女性活躍推進への取り組みについて、活動への想いや展望などをお伺いしました。... ファミワン
健康管理・リスクマネジメント 気を付けたい!梅雨・台風時期の不調 2024年6月18日 はじめに ジメジメとした湿気、降り続く雨、台風…今年もそんな季節がやってきますね。梅雨や台風の時期、そして季節の変わり目は、心も体も、天気同様にすっきりしない日々が続くことが多いのではないでしょうか。そこで今回は、「気象病」や「天気痛」などとも呼ばれる、天候の影響で起こりやすい体の不調とその対策について、解説していきま... 看護師/保健師 小林文香
取材 介護・育児両立支援えるぼし認定 <取材>働く人も住む人も、子育て世代が安心して暮らせるまちづくりに貢献 子育てと仕事の両立支援への取り組みとは −イオンモール株式会社 2024年6月17日 イオングループの中核企業としてショッピングモールなどの商業施設を中心とした開発・運営をおこなう「イオンモール株式会社」を取材。働きやすい環境づくりや地域に根付いた取り組みなどをお伺いしました。... ファミワン
取材 女性活躍推進くるみん認定 <取材>ウーマンアドバイザーが両立やキャリアをサポート 経験者の声を活かした働きやすい環境や風土づくりへの取り組みとは −青山商事株式会社 2024年6月13日 認定取得への取り組みシリーズ 「洋服の青山」を中心に、全国規模でビジネスウェアの販売を行う「青山商事株式会社」を取材。プラチナくるみんの認定取得に関連した、育児と仕事の両立を支援する仕組みや女性社員のキャリア支援、男性育休の取得推進への取り組みについて伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進健康経営えるぼし認定 <取材>健康経営とキャリア支援の両軸で女性活躍を推進 ワクワクしながら誰もが働きやすい風土づくりのポイントとは −パーソルワークスデザイン株式会社 2024年6月12日 認定取得への取り組みシリーズ BPO、ヘルプデスク、コールセンターなどのアウトソーシングを手掛ける「パーソルワークスデザイン株式会社」を取材。女性活躍推進への取り組みや風土づくりのポイントについて伺いました。... ファミワン
取材 女性活躍推進 <取材>“家族的経営”でお互いを知り、安心してチャレンジできる風土を醸成 「食」のパイオニアとしてユニークであり続けるために −リボン食品株式会社 2024年6月10日 1907年に日本で初めてマーガリンの製造・販売を始めて以来、食のパイオニアとしてチャレンジし続けている「リボン食品株式会社」の筏社長を取材しました。 経営者として大切にしていることや社員との関わり方、ご自身の経験から立ち上げたフードブランドのお話などを伺いました。... ファミワン
取材 両立支援くるみん認定ダイバーシティ推進 <取材>女性活躍推進からダイバーシティ推進へ 多様性を受け入れみんなが活きる両立支援への取り組みとは −株式会社アイネット 2024年6月6日 認定取得への取り組みシリーズ 横浜市を拠点に、金融、小売り・流通、石油、製造、宇宙、医療など多種多様な業界へ業務ソリューションを提供する「株式会社アイネット」を取材。プラチナくるみん認定取得のポイントや取り組みの軸となるダイバーシティ推進について伺いました。... ファミワン