2023年11月16日、ファミワン主催の「ファミワンカンファレンス2023」をオンラインで開催いたしました。 本カンファレンスは、『エンゲージメントを高める「組織風土づくり」のヒントとは』をテーマに、専門家による基調講演や、DE&I※に取り組む企業の人事担当、ダイバーシティ推進担当によるパネルディスカッションなど、7つ...
pickup記事
新着記事
ファミワンカンファレンス2023 パネルディスカッション「従業員ウェルビーイングの重要性~組織と個人の最適な関係構築に向けて~」のレポートです。...
ファミワンカンファレンス2023 パネルディスカッション「カルチャーとサポート~職場の理解と妊活・子育てを両立するための環境づくり~」のレポートです。...
ファミワンカンファレンス2023 パネルディスカッション「インクルージョンの推進~多様な従業員をサポートするために重要な観点とは〜」のレポートです。...
ファミワンカンファレンス2023 トークセッション「専門家による支援と対話による組織風土づくりとは」のレポートです。...
ファミワンカンファレンス2023 トークセッション「PoC Ground Tokyo 実施データから見るエンゲージメント向上とは」のレポートです。...
はじめに 最近、梅毒の感染者が急増していることをご存知でしょうか?特に、20~40代男性、20代女性に突出して増加しています。梅毒は症状がなくても感染している可能性があり、自分でも気が付かないうちに誰かに感染させてしまっていることがあるため、とても危険な感染症です。 梅毒の報告率(人口10万当たり報告数)、20...
ファミワンカンファレンスの基調講演のレポートです。慶應義塾⼤学商学部の⼭本勲教授による基調講演「ウェルビーイングと企業業績をともに⾼める健康経営の進め⽅」のダイジェストをお送ります。...
企業における、従業員の安全確認システムとは、災害等が発生した際に、迅速に従業員の安否を確認できる仕組みのことです。1995年の「阪神・淡路大震災」、2011年の「東日本大震災」の際、電話がつながりにくく、何日も安否の確認ができないという状況が発生しました。安否確認が遅れると、社員の安全確認の確保という点でももちろんです...
企業の責任 人事部ができる災害時における従業員の心身のケアを見ていく前に、企業にどのような責任義務があるかを最初に抑えておきましょう。企業には安全配慮義務(労働契約法第5条)があります。自然災害のほとんどは予測ができないものなので、普段から心がけて準備しておくことが大事です。実際に法的責任が問われた例も過去にはあります...
ファミワンカンファレンスの基調講演のレポートです。関西福祉科学大学 心理科学部 島井 哲志教授にご登壇いただき、「キャラクターストレングス(性格の強み)」について理解するためのキー概念をお話しいただきました。...
令和6年能登半島地震が起き、多くのかたが被災し避難生活を送っています。これは今回被災しなかった人々にも「明日起きるかもしれない」ことであり、私たちはいつ避難生活を送ることになるかわかりません。 被災地における避難生活は、長期に及ぶことが多く、健康を守るために様々な工夫が必要となります。今回は、避難生活において可能な限り...
人材育成の難しさ 企業は成果を上げることを目標としていますが、従業員を育成することもその目標達成のために必要なことです。育成といっても、単に作業の方法を教えることに限りません。ビジネスマナーをはじめ、仕事への取り組む姿勢や会社のルール、モチベーションを上げることも育成の一環と捉える必要があるでしょう。教えることは山ほど...
はじめに 今年も残りわずかになりました。年末年始は、クリスマスパーティ、忘年会、お正月、新年会などの楽しいイベントが続き、普段と異なる生活習慣となる方が多いのではないでしょうか。今回は、年始から元気に働くためのこころと身体の体調管理についてまとめます。 感染症予防 空気が乾燥し気温が低い冬は、感染症が流行しやすくなりま...
今、世間を騒がせている「トコジラミ」。噛まれると痒くて眠れない程だとか、海を渡った隣の国や来年オリンピックを迎える国で繁殖しているとのことで話題になっていますね。日本では「トコジラミ」と呼ばれるので間違えやすいですがあちらはカメムシの一種です。今回は混同しないように本家の「シラミ」についての説明です。 未だに保育園等、...
寒い季節。空気は乾燥し油断するとのどが痛くなったり咳がでたりしますよね。 風邪のウイルスや細菌は数多く存在し、食事を通して体内に侵入してきます。 体に侵入した細菌やウイルスと戦ってくれるのは「免疫細胞」と呼ばれる細胞です。 この免疫細胞は約60%が腸に集まっているといわれています。 腸は外からの食事を体内に取り込む玄関...
はじめに 病院を受診するとき、何科を受診すべきか迷われたことはないでしょうか?慌てていると余計に冷静な判断ができなくなってしまうものです。今回は、緊急度の判断の仕方、かかりつけ医について、そして各診療科の診療内容についてまとめます。 病気の緊急度の判断 緊急度とは、病気が悪化するスピードを指し、重症化するまでの時間が短...
資料ダウンロード
実践に役立つ!ピックアップコラム
健康リスクに関するコラム
企業の取り組み事例
専門家が執筆・監修
人気記事
- ~人口動態統計を読み解く~ 『ひのえうま』にご用心!2026年の出生数は史上最悪になる?? 172ビュー / 1日
- 2024年いいスタートを切るために!年末年始休暇の過ごし方 51ビュー / 1日
- 会食恐怖症の原因と解決法について 32ビュー / 1日
- 【休暇をもっと健康に過ごす方法】保健師が教える!2025年良いスタートを切るために 18ビュー / 1日
- 【厳選】企業の認定制度7種類 ー認定の種類、評価基準、メリットー 14ビュー / 1日
最近の投稿
カテゴリー一覧
- 女性活躍推進 41
- 働き方 24
- マネジメント力向上 18
- 健康経営 17
- モチベーションの向上 7
- アセスメントサーベイ 1
- くるみん認定制度 10
- エグゼクティブ研修 1
- キャリア開発・キャリア支援 11
- コミュニケーションの活性化 2
- ダイバーシティー 1
- ダイバーシティ&インクルージョン 12
- 取材 17
- グローバル化への対応 2
- ハラスメント 7
- ファミワンカンファレンス 25
- リーダーシップ強化 2
- ワークスタイル・時短 8
- 中途採用 1
- 中高年の活用・活性化 3
- 人事制度 8
- 健康管理・リスクマネジメント 55
- 助成金・経営サポート 6
- 労働関係の法規への対応 5
- 労務 10
- 外国人の採用・定着 1
- 戦略的な人材配置・人事異動 1
- 新人・若手社員の戦力化 8
- 新卒採用 11
- 有期雇用従業員の処遇 1
- 福利厚生導入事例 13
- 組織・風土の改革 10
- 育成・研修 10
- 自治体 2
- 認定取得の取り組み 14
- 賃金・評価制度、人事評価の見直し 2
- 離職率低下・リテンション 16
タグ一覧