ファミワンカンファレンス 女性活躍推進人事ファミワンカンファレンスウェルビーイング ファミワンカンファレンス2023 レポート公開 2024年1月29日 2023年11月16日、ファミワン主催の「ファミワンカンファレンス2023」をオンラインで開催いたしました。 本カンファレンスは、『エンゲージメントを高める「組織風土づくり」のヒントとは』をテーマに、専門家による基調講演や、DE&I※に取り組む企業の人事担当、ダイバーシティ推進担当によるパネルディスカッションなど、7つ... ファミワン
ファミワンカンファレンス 女性活躍推進健康管理支援両立支援ファミワンカンファレンス ファミワンカンファレンス2023レポート【パネルディスカッション「従業員ウェルビーイングの重要性~組織と個人の最適な関係構築に向けて~」】 2024年1月29日 ファミワンカンファレンス2023 パネルディスカッション「従業員ウェルビーイングの重要性~組織と個人の最適な関係構築に向けて~」のレポートです。... ファミワン
ファミワンカンファレンス 女性活躍推進両立支援ファミワンカンファレンス組織風土づくり ファミワンカンファレンス2023レポート【パネルディスカッション「カルチャーとサポート~職場の理解と妊活・子育てを両立するための環境づくり~」】 2024年1月29日 ファミワンカンファレンス2023 パネルディスカッション「カルチャーとサポート~職場の理解と妊活・子育てを両立するための環境づくり~」のレポートです。... ファミワン
ファミワンカンファレンス 女性活躍推進健康管理支援ファミワンカンファレンスダイバーシティ推進 ファミワンカンファレンス2023レポート【トークセッション「PoC Ground Tokyo 実施データから見るエンゲージメント向上とは」】 2024年1月24日 ファミワンカンファレンス2023 トークセッション「PoC Ground Tokyo 実施データから見るエンゲージメント向上とは」のレポートです。... ファミワン
ファミワンカンファレンス 女性活躍推進健康管理支援ファミワンカンファレンス組織風土づくり ファミワンカンファレンス2023レポート【トークセッション「専門家による支援と対話による組織風土づくりとは」】 2024年1月24日 ファミワンカンファレンス2023 トークセッション「専門家による支援と対話による組織風土づくりとは」のレポートです。... ファミワン
くるみん認定制度 女性活躍推進介護・育児両立支援pickup 【事例紹介】2023年「くるみん」認定企業6社の取り組み紹介 2024年1月9日 「くるみん」認定とは、次世代育成支援対策推進法に基づき、厚生労働大臣が子育てサポート企業を認定するものです。 企業が労働者の仕事と子育てに関する行動計画を策定・実施し、一定の基準を満たすことで、「くるみん」認定を受けることができます。 「くるみん」認定を受ける企業は、子育てと仕事の両立がしやすい環境が整えられているとい... ファミワン
離職率低下・リテンション 女性活躍推進介護・育児両立支援 労務部必見!『介護離職防止』において持つべき視点 2023年11月1日 介護離職が社会問題である現状 高齢化社会になって問題がいろいろと顕在化してきている昨今ですが、介護離職問題もその一つでしょう。高齢化社会が今後収まるわけではなく勢いを増してくる中で、人材不足問題も暗い影を落としています。介護離職問題もまた社会として片付けていかなければならない問題でしょう。特に40代50代の働き盛りにの... NPO法人日本心理教育ラボ理事長、公認心理師 岩崎恵美
女性活躍推進 女性活躍推進 【人事部なら押さえておきたい】女性活躍推進法を解説! 2023年9月11日 女性活躍推進法とは 女性活躍推進法とは、日本で働く女性の個性と能力を最大限に発揮できる職場環境を整えることを推進してくために2016年(平成28年)4月から施行された法律です。 女性活躍推進法の目的 女性活躍推進法は現在の働く職場環境の改善及び将来の労働力不足に備えることを目的に施行された法律です。 現在の日本におけ... ファミワン
くるみん認定制度 女性活躍推進人事 【認定企業を目指そう!】くるみん認定を簡単解説 2023年9月11日 くるみん認定とは 「くるみん認定」って耳にしたことはありますか? どうやら認定された企業にはメリットがあるらしい? そのような疑問を抱えている方も少なくないのではないでしょうか? この記事では、くるみん認定とは?、くるみん認定を受けるメリット、くるみん認定を受ける方法などについて解説します。 チェックシートが簡単にダウ... ファミワン
女性活躍推進 女性活躍推進えるぼし認定 【認定企業を目指そう!】 えるぼし認定 2023年9月11日 えるぼし認定は「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画を作成した事業主のうち、女性の活躍推進に関する状況が優良である事業主に対して、厚生労働大臣が認定を行う制度です。 (参照)一般事業主行動計画についての詳細はこちら↓↓ 女性活躍推進法に基づく 一般事業主行動計画を 策定しましょう! えるぼし認定のロゴマークに含ま... ファミワン
ダイバーシティ&インクルージョン 女性活躍推進介護・育児両立支援 【育休手当】育児休業給付金の種類・申請・支給額 2023年8月26日 育児休業給付金は、働く親が子供の成長をサポートするために取得する休業期間中に、一定の要件を満たす場合に支給される制度です。 育児休業中は基本的に無給です。そのため、育児休業給付金は育児休業を取得した際に親子の生活を支えるための重要な支援金と言えます。 育児休業給付金の種類 育児休業給付金には、産後パパ育休による「出生時... ファミワン
女性活躍推進 女性活躍推進人事介護・育児両立支援フェムテック フェムテック6分野を一挙解説 2023年8月26日 日本でフェムテックが話題に上るようになったのは、2020年。フェムテック元年と言われています。女性のライフステージにおける健康の問題を解決するサービスや製品が、次々と登場しました。きょうは、政府が支援しているフェムテック6分野とは何か、フェムテックがなぜ必要されているのか、実際フェムテックを取り扱う企業のリアルな声をご... ファミワン
女性活躍推進 女性活躍推進人事健康管理支援マネジメント 【新規事業】フェムテック開発事業例紹介 2023年8月20日 近年、日本の女性の就業率は増加傾向にあり、多くの女性が社会進出をしています。 昭和61年には女性の就業率が約53%でしたが、平成28年には66%にまで上昇しました。 (参考:https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h29/zentai/html/zuhyo/zuh... ファミワン
ダイバーシティ&インクルージョン 女性活躍推進フェムテック 【事例紹介】「フェムテック」とは? 2023年8月20日 フェムテックという言葉をご存じですか?近年、国主導のもとで企業で増えつつある取り組みの一つです。フェムテックの主体は「女性」にあります。 フェムテックという言葉を初めて聞いた、という人もいるかもしれません。また、フェムテックという言葉は聞いたことがあるけれど、詳しい内容についてはわからないという人もいるでしょう。 ここ... ファミワン
ダイバーシティ&インクルージョン 女性活躍推進人事マネジメント経営サポート 【人事制度】不妊治療休暇を取り入れるために、健康課題に対しての社内制度 2023年8月20日 健康課題に対しての社内制度を整えることは、生産年齢人口の減少や、社員の高齢化の影響から、会社として真摯に取り組むべき課題となっています。 人材確保も難しいなか、心身に何らかの不調をきたしながら働く社員を多く抱えるということは、結果として会社全体の業務の質を落とすことになり、生産性の面でも得策ではありません。 社員の心身... ファミワン
健康管理・リスクマネジメント 女性活躍推進人事健康管理支援マネジメント 【健康経営】HPVワクチンの基礎知識 2023年8月2日 従業員の健康経営は企業にとって重要な課題です。 健康経営の中でも「予防」の観点は非常に価値のある働きかけであり、その一つが「予防接種」です。 今回のコラムでは昨今話題となっているHPVワクチンについてお伝えします。 皆さんはHPVワクチンと聞くと何を思い浮かべますか? 「女性が打つ注射」「副反応が怖そう…」など、人によ... 薬剤師 吉井梢
くるみん認定制度 女性活躍推進経営サポートくるみん認定 【認定企業を目指そう!】トライくるみん 2023年8月2日 企業にとっては従業員の福利厚生を満たすことは重要です。福利厚生を満たすことにより、従業員に安心して仕事をしてもらうことができ、離職も防ぐポイントになります。 また、近年でも福利厚生を重視する就活生や転職希望者も増えているため、企業としても力を入れていくのがおすすめです。福利厚生を満たしている基準として、トライくるみんと... ファミワン
くるみん認定制度 女性活躍推進介護・育児両立支援 【認定企業を目指そう!】プラチナくるみん 2023年8月2日 プラチナくるみんって何? プラチナくるみんとは、子育てサポート企業として厚生労働省により認定(くるみん認定)を受けた企業のうち、より高い水準で育児と仕事の両立に対して取り組んだ企業が一定の要件を満たした場合に受けられる特例認定のことになります。つまり、くるみん認定の最高ランクであり、このプラチナくるみんを取得している企... 看護師・公認心理士 前出 瞳